
1992年から続く「水曜デモ」に旭日旗のプラカード
韓国の大規模なデモ集会の舞台として知られる、ソウル市中心部の「光化門広場」。以前その東側すぐの裏通りにあったのが、在韓日本大使館だ。日本大使館は建物の老朽化で2015年に近くの高層オフィスビルへ移転し、もとの場所は更地のままになっている。
その更地を通りの反対側から見つめているのが、「慰安婦像」こと「平和の少女像」。かつて日本大使館の真正面だったこの場所では、1992年から毎週水曜日に元慰安婦と支援団体などによる集会、通称「水曜デモ」が開かれてきた。1000回目の集会を記念して少女像が建てられたのは、11年12月のことだ。
ところが今年6月以降、この「水曜デモ」に異変が起きた。保守団体、そして「極右ユーチューバー」と呼ばれる一群が集会場所に割り込み、少女像の前から「水曜デモ」の集会を追いやってしまったのだ。彼らは日本の旭日旗をあしらったプラカードを掲げ、慰安婦支援団体に向かって「親日派」と罵倒。一帯を管轄するソウル市鍾路区はコロナ警報を受けて7月3日からデモを禁止したが、その後も双方は記者会見に名を借りた集会で互いに張り合った。
オフラインでも暴れ始めた「極右ユーチューバー」
「文在寅が北朝鮮に送金している」「文在寅が金塊を隠している」「文在寅が総選挙で事前投票の得票数を捏造した」「光州事件(軍による市民デモの鎮圧で多数の死者が出た1980年の事件)は北朝鮮特殊軍の陰謀」――。
これらは、韓国の「極右ユーチューバー」がYouTubeで盛んに発信してきたフェイクニュース、あるいは荒唐無稽な陰謀論の一例だ。彼らはまた自分たちを批判する論客を「中国共産党の奨学生」といったデマで攻撃したり、セウォル号沈没事故をはじめ注目度の高い犯罪や事故の被害者や遺族を誹謗中傷したりと、傍若無人な主張を繰り返してきた。そうかと思えば安倍晋三首相が素晴らしい指導者だと賞賛し、韓国メディアでひんしゅくを買うケースもある。
最近はオフラインでの問題行動も目立つ。5月31日にはソウル市近郊で、拡声器を積んだ車で住宅街を回りながら実況をしていた「極右ユーチューバー」が警察に制止された。YouTube上でフェイクニュースを指摘されたことに腹を立て、相手の自宅周辺まで押しかけたそうだ。
6月2日にも、保守系ユーチューバー同士の「内ゲバ」騒ぎが起きている。やはりYouTube上で批判されたことに腹を立てた「極右ユーチューバー」の一群が、相手側の携帯電話店に乱入して暴れる様子が実況された。また同月5日には、総選挙の得票数捏造疑惑をめぐって地方都市の選挙管理委員会事務所に押しかけた「極右ユーチューバー」ら22人が、警察に告発されている。
「極右ユーチューバー」には削除要請も多数寄せられており、チャンネルの凍結、広告による収益化の無効に至る例は少なくない。しかし彼らはすぐ別のアカウントで活動を再開、また一種の投げ銭機能にあたる「スーパーチャット」などを収益源に、配信を続けている。