
相変わらず後を絶たない業務上横領事件。9月だけでも、ギャンブルにおぼれた警察官が逮捕され、元弁護士が懲役2年2カ月、元司法書士は懲役5年6カ月の実刑判決を、それぞれ言い渡されている。
なぜ、このような事態が続くのか。代表を務めていた会社の経理担当者に15年間で約5億円を横領され、自身も法人税法違反の容疑などで執行猶予付きの有罪判決を受けた経緯を『5億円横領された社長のぶっちゃけ話』(清談社Publico)に綴った神行武彦氏に聞いた。
事件化している業務上横領は氷山の一角?
――業務上横領事件は、官民、規模の大小を問わず、常に報道されている印象があります。億単位のケースも珍しくありません。警察庁の「犯罪被害者白書」によると、業務上横領事件は年間1000件くらいで推移し、減る気配はないようです。
神行武彦氏(以下、神行) 実際には、もっとたくさんあると思いますよ。『5億円横領された社長のぶっちゃけ話』を出したのは今年の3月ですが、何人もの知り合いから「実はウチもやられた(横領をされた)」と連絡をもらいました。ほとんどが中小企業の経営者で、身内に経理を任せているケースですね。億単位の被害を受けていた会社もあります。経営者としては、家族が逮捕されるのは恥だし、自分の責任が追及されるのも嫌なので、表沙汰にしないだけです。

――あえて失礼な質問をさせていただきますが、なぜ気づかなかったのですか?
神行 まぁ私が甘かったというよりほかないけど、従業員50人未満で複数の経理担当者を雇っている会社は、まずないと思いますよ。私も被害を受けてからは税理士と公認会計士に頼んで社内のチェック体制をつくったけど、自分の身にふりかかるまで、ニュースで見る横領事件なんて対岸の火事でした。
それに、逮捕された経理担当者の栄緑(2019年4月に懲役4年6カ月の判決を受けて服役中)は縁故入社でした。栄の当時の夫で、私の会社に出入りしていた営業担当者からの紹介だったんです。しかも、私の小学校の後輩で、父親も知り合いでした。小さな町で親族も知り合いなら、信用してしまいますよね。
しかし、栄の姉も含めて、家族ぐるみで私の会社を食い物にしたんです。もちろん、きちんとチェックできなかった当時の税理士にも責任はあるのですが、税理士も「想定外」だったと思います。
横領したカネで建てた「ミッキーハウス」とは
――被害を受けた経緯を教えていただけますか?
神行 詳しくは本を読んでいただきたいのですが、逮捕された栄の「ミッキーハウス」はご存じですか? 一時期、ワイドショーなどでよく取り上げられていましたが、家全体にミッキーマウスをあしらっているんです。その家はだいたい4500万円くらいですが、私の会社から横領したカネで買ったと見ています。
あとは、ルイ・ヴィトンなど高級ブランド品の爆買いですね。ミッキーハウスは私が買い戻したのですが、絵に描いたようなゴミ屋敷でした。生活ゴミに混ざって、高級ブランド品の空き箱や空き袋がたくさんありました。中身は判決確定の前に売り飛ばしたようです。
『5億円横領された社長のぶっちゃけ話』 ワイドショーを騒がせた“あの事件”の真相。なぜ、「ミッキーハウス事件」の被害者は逮捕されたのか?「裸一貫でのし上がった男の、挫折から学んだ“生き様”が伝わってくる」鈴木宗男氏、推薦!
