中沢光昭/株式会社リヴァイタライゼーション代表の記事一覧 (42件)

中沢光昭/株式会社リヴァイタライゼーション代表

企業再生コンサルタント兼プロ経営者。
東京大学大学院工学研究科を修了後、経営コンサルティング会社、投資ファンドで落下傘経営者としての企業再生に従事したのち、上場企業子会社代表を経て独立。雇われ経営者としてのべ15期以上全うし、業績を悪化させたのは1期のみ。
事業承継問題を抱えた事業会社を譲受け保有しつつ、企業再生とM&Aをメインとしたコンサルティングおよび課題内容・必要に応じて半常勤による直接運営・雇われ経営者も行う。シードステージのベンチャー企業への出資も行う。
株式会社リヴァイタライゼーション 代表・中沢光昭のプロフィール

Twitter:@mitsu_nakazawa

食べても太りにくいモチモチ生パスタ!なぜヒット?美味いのに糖質60%カットで無添加

業務用がメインなので一般的にはあまり知られていませんが、プリマ・パスタという、「日本一美味しい」(と筆者は思います)生パスタを大量生産できる会社が千葉に...
2016.05.06 00:13 企業

新卒で有名企業に入ると、なぜその後の転職や生涯所得で大きく「有利」なのか?

人材エージェント業界大手インテリジェンスの調査によると、転職の求人数と求職者数は共に20...
2016.04.17 00:13 企業

その転職活動では失敗する!人材会社頼みはNG、こんな地道な努力が転職を大きく左右

社内を見渡したときに自分が希望する仕事があった場合には、社内でポジションを上げたり仕事の...
2016.03.18 00:09 企業

10回転職した私だから知る「転職の罠」!今の会社で自分が不安になったときの対処法

月1回ペースの本連載も、気がつけば開始から1年半になりました。いつもネタがないと苦しみな...
2016.03.04 00:17 企業

間違ったM&Aで企業がボロボロになる例も…深刻化進む事業承継で失敗しないための注意点

本連載前回記事では、中小企業のM&A(合併・買収)の機会が増えることが予測されるなかで、...
2016.01.21 00:10 企業

後継者問題が社会的に深刻化!多くの中小企業が存亡の危機…事業承継に悩んだらこうすべき(前編)

今に始まった話ではありませんが、企業を投資対象とする投資会社の方とお話しすると、2回に1...
2016.01.05 00:11 企業

とにかく効率良くカネが欲しい!お勧めの方法と注意すべき点とは?

副業を行う場合、その目的を明確にしておく必要があります。会社員を続けながら副業に取り組む...
2015.11.06 00:10 企業

なぜ副業をすると会社での「嫌なこと」がなくなる?副業成功の極意はこれだ!

会社員が副業をする場合、まずその目的を明確にしておかなければなりません。会社員を続けなが...
2015.10.16 00:10 企業

これが正しい「副業」のやり方!本当のリターンは、人生のリスクを減らせることだ!

先日、ある週刊誌で「サラリーマンと副業」をテーマに対談させていただきました。予想以上に盛...
2015.10.08 00:11 企業

相性の悪い上司には、イエスマンになれ!なんでも即レス、どう心の平静を保つ?

本連載前回記事では、ある日突然社外からまったく知らない上司がやってきた際、その“落下傘上...
2015.08.18 00:11 企業

理解に苦しむ“問題”上司、どう対処?耐えるしかない?いきなりの正しい意見の主張は危険行為

一昨年にヒットした連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)では、主人公の同期が出向先であるメーカーで、プロパー社員たちから冷たい態度を取られるシーンがあ...
2015.07.29 00:10 企業

こんなダメ大企業でも潰れない謎?ムダな会議&市場分析を延々、ダメ社員でも冷遇されず…

現在、メディアではアベノミクスで株価が大きく上がり、これからも上がり続け消費も活性化して...
2015.07.03 00:10 企業

停滞する大企業はここがダメ!ハズレの中途採用社員を放置、ムダなコンサル会社に億単位払う…

少し前に世間をにぎわせた大塚家具の経営権をめぐる騒動ですが、結局は株主総会で大塚久美子社...
2015.06.21 00:09 企業

ダメな企業あるある!ダメな人がもっとダメな人を登用して人材レベル低下、エース社員が輝きすぎ

先日、子供向けの学習塾を始めた方と話す機会がありました。曰く、生徒がガラケーからスマート...
2015.05.16 00:09 企業

ダメな会社あるある!会議のための会議、無駄なことに莫大なお金、タクシー等で経費使い放題

先日、人材エージェントの方と話す機会がありました。よくいわれているように、2020年の東...
2015.05.03 00:10 企業

大企業OBは、なぜ「第2の人生」で失敗するのか?アラ探しばかり、「わからない」と言えない…

先日、「週刊文春」(文藝春秋/2月5日号)を読んでいたら、ある大手総合商社の新社長就任に...
2015.03.22 00:09 企業

パートタイマー以下…大企業OBはなぜ「使えない」?退職後に新環境で働けない人材とは

ここ数年、転職仲介会社や人材派遣会社がこぞって、大企業などを定年退職した技術者や管理職に...
2015.03.02 00:09 企業

実質賃金、20年前と変わらず 一億総“お金使わない”現象を生んだ日本の特殊性と原因

ここ数年、若者のアルコール離れが叫ばれていますが、その実態は「若者の」ではなく「働き盛り...
2015.01.06 00:06 企業

なぜ日本人は“異常に”お金を使わない?ひたすら貯蓄するワケ データと感情面より考察

少し前になりますが、2月16日付日本経済新聞Web刊記事が次のような内容を報じました。「...
2014.11.17 00:08 企業

注目の外部招聘経営者、なぜ“難しい”?改革を阻む複雑な事情 好業績企業ほど必要?

最近たまたま目に留まったので、有名コンサルティング会社が1980年代後半に出した企業戦略...
2014.10.22 00:07 企業