篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師の記事一覧 (237件)

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

オーケストラ指揮者、観客から見えない仕事と甚大なストレス…胃薬を常備も当たり前?

父親に連れられてオーケストラを初めて聴きに来た女の子が、コンサートの後、興奮した面持ちで感想を話します。「パパ、すごく楽しかったよ。テレビで見たことがあ...
2021.04.24 18:00 企業

オーケストラだけで使われる特殊用語…「かぎ針」「震え」「松葉」ってどういう意味?

中学の英語の授業で、トマトは「トメィトウ」と発音しなくてはダメだと習いませんでしたか。僕...
2021.04.17 18:00 企業

クラシックコンサート、ソリストがドタキャンしたらどうなる?観客が知らない壮絶な舞台裏

リハーサル最終日。翌日にコンサートを控えて、ソリストのソプラノ歌手も参加する予定です。僕...
2021.04.10 18:00 企業

日本のオーケストラ、コロナ禍下での活動は世界最高…難題乗り越えいち早く活動再開

コンサートに行ったことがなくても、ほとんどの皆様は、オーケストラをテレビなどでご覧になっ...
2021.04.03 18:00 企業

オーケストラの楽員、なぜコンサート後に打ち上げをしない?聴衆が知らない音楽家の日常

「今日のコンサートのあと、みなさんと打ち上げですか?」コンサートを聴きに来てくれた友人か...
2021.03.28 07:30 企業

オーケストラにとってネットは善か悪か…会場の聴衆減る恐れの半面、新たな可能性も

時事通信によると、巣ごもり生活が定着するなか、50代以上のインターネット利用時間がテレビ...
2021.03.20 18:00 企業

クラシックオーケストラが抱えるジレンマ…良い音を奏でる多くの楽器は動物が原材料

日本を代表する楽器に三味線があります。日本のギターともいえる三味線。歌でも、尺八のような...
2021.03.13 18:00 キャリア

オーケストラの指揮者だから気づいた、音楽家の特殊能力…ベートーヴェンの天才性の原点

南アフリカに1カ月近く滞在しながら、毎週コンサートを指揮していた時のことですが、その演奏...
2021.03.06 18:00 企業

クラシックの世界に根づく不思議な慣習…なぜ指揮者は下手(左側)から登場する?

朝一番に家を出て、ご近所の方にお会いしたときにあいさつをすると、その一日が良いものになる...
2021.02.27 18:00 企業

『蛍の光』は乾杯の歌、『結婚行進曲』は縁起が悪い?原曲とは大違いのクラシック音楽

京都の醍醐寺は、1100年以上の歴史を持ち世界遺産にも選ばれているお寺ですが、そんな長い...
2021.02.20 18:00 企業

作曲家はなぜモテる?女性の心をつかむ究極の武器、花束代わりに作曲してプレゼント

「ひとつの恋愛が終わると1曲、作曲する」と言っていたのは、ある作曲家です。それらがすべて素晴らしい作品なので褒め讃えると、「そうでもして元をとらないとね...
2021.02.13 18:00 企業

オーケストラ、コンサートを取り仕切る“真の権力者”…楽員全員が一挙手一投足に注目

「良いコンサートでした。でも、トランペットの3名が遅刻していましたね」ある演奏会のあと、...
2021.02.06 17:40 企業

クラシックコンサート、観客が知らない舞台裏…優秀なステージマネージャーはココが違う!

指揮者は一般会社員のように採用試験などはないので、大学卒業後、ひとまず「指揮者」という看...
2021.01.30 06:50 企業

クラシックの指揮者、なぜ楽屋は高級ホテル並みに豪華?高級ソファーや冷蔵庫、シャワーまで

オーケストラで指揮をしているとき、このように問いかけられることがあります。「マエストロ、...
2021.01.23 06:50 企業

チャイコフスキー、謎だらけの人生…ある未亡人から無償で毎年1500万円寄贈の裏側

チャイコフスキーは、ロシアを代表する作曲家というだけでなく、バレエ『白鳥の湖』をはじめと...
2021.01.16 18:00 企業

オーケストラ楽員にまで「おひとり様」の波…価値観が急速に転換、キャンプも「ソロ」が人気

僕は、海外ではプロのオーケストラしか指揮を振る機会はありませんでしたが、日本に帰国してか...
2021.01.09 18:00 企業

ニューイヤーコンサートで不可欠のヨハン・シュトラウス、報酬は2億円超だった!

明けましておめでとうございます。今年もウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコ...
2021.01.01 16:10 企業

オーケストラは“密”が超重要、コロナ禍の苦悩…ウィーン・フィル、驚異の感染対策

今年1年の世相を漢字1文字で表す「今年の漢字」が、今月14日に発表されました。今回、20...
2020.12.26 18:00 企業

大指揮者カルロス・クライバー「テレーゼ事件」の真相…現代のオーケストラと指揮者の力関係

リハーサル中の指揮者が急に頭をかきむしり、「違う違う、そんな音じゃない!」と叫び、指揮棒...
2020.12.19 18:00 企業

ベートーヴェン、謎に包まれた“空白の10年”…『第九』は欧州を揺るがす危険思想だった?

今年はベートーヴェン生誕250周年の記念すべき年でした。世界中のオーケストラをはじめ多く...
2020.12.12 18:00 企業