消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
財務省が2025年度予算案を基に将来の財政を推計した試算で、国の借金である国債の利払い費が28年度に16.1兆円に達することが22日、分かった。「金利のある世界」の復活で長期金利が上昇するためで、25年度比1.5倍となる。利払い費の負担増が政策選択の幅を狭めるのは必至で、厳しい財政運営が続きそうだ。
試算によると、一般会計の歳出総額は28年度に過去最大の127.8兆円となり、25年度予算案(115.5兆円)から大きく増加する。国債の利払いと元本の返済を合わせた国債費は35.3兆円と、歳出全体に占める比率は3割に迫る。政府はコロナ禍で拡大した歳出規模の「平時化」を目指すが、逆に膨らむ見通しだ。
一方、歳入のうち税収は28年度に88兆円(25年度78.4兆円)まで増える。経済成長に伴う税収の伸び率を、これまでよりも高めに設定したことも押し上げの要因。結果として、赤字が続いてきた国の基礎的財政収支(プライマリーバランス)は2.6兆円の黒字を見込む。
今回は28年度までの名目経済成長率を3%、物価上昇率を2%と仮定。国債利払い費を算出するための10年物国債の想定金利は23年度まで7年連続で過去最低の1.1%だったが、日銀の利上げに伴い25年度は2%に引き上げた。28年度は2.5%で試算した。
この推計は「後年度影響試算」と呼ばれ、予算審議の参考資料として政府が国会に提出する。(了)
(記事提供元=時事通信社)
(2025/01/22-17:42)
Business news pick up
RANKING
5:30更新関連記事
2025.01.21 21:43
2025.01.20 17:54
2025.01.19 16:34
2025.01.18 17:35