NEW
2017.02.24 20:15

JRAも頭を抱える!? 「まるでG3」の高松宮記念に悲嘆の声続々。有力馬の相次ぐ故障で……
編集部

これがG1といえるのだろうか。
3月末に開催される春のスプリント王決定戦・高松宮記念(G1)。ここ数年ではロードカナロアやカレンチャン、キンシャサノキセキが勝利するなど、年によって偏りはあるものの多くのファンが注目するレースである。
しかし、今年の注目度は、近年でも最低になりそうな雰囲気だ。
23日、前哨戦であるシルクロードSを連覇したダンスディレクターの骨折が判明し同レースを回避。さらに25日には、昨年覇者のビッグアーサーが脚部不安で回避を発表。海外馬の出走可能性もなく、いきなりの「飛車角落ち」の状況である。
残るは、昨年のスプリンターズSを制したレッドファルクス、最強4歳世代のスプリント代表シュウジなどが主だったところだが、やはり今一つパンチに欠ける印象は否めない。
一部では「これではG3だ……」「ロードカナロアの時代が懐かしい」など、ただでさえ主役不在の印象を受けるスプリント路線がさらにやせ細っていると感じた人は多い様子。
「スプリント路線は、それこそロードカナロア以降は明確な主軸がいませんね。ミッキーアイルはいましたが、マイルとの併用でしたし、勝利したG1もマイルのみ。これだけ地味なメンバーになってしまうと、馬券売上にも影響が出かねません。JRAも頭が痛いのでは」(競馬記者)
頼みの綱は、それこそ「他路線」にしかないという声もある。
関連記事
JRAではあり得ない18カ月騎乗停止!? 悪質極まる「横断」で猛批判を喰らった若手騎手を”蛮行”に駆り立てた理由
JRA松田大作騎手の騎乗停止騒動に某大物馬主が大激怒!? シルクロードS2着馬の乗り替わりなど影響は多方面に及び……
サトノ軍団の「使い分け」シュヴァルグランの「悲願」シャケトラの「距離適性」ラニの「ギャンブル」などなど、ドバイ予備登録に見る有力陣営の「本音」まとめ
武豊とサブちゃん感動の年度代表馬受賞もくすぶる不満の声。G1・2勝のキタサンブラックが年度代表馬となりG1・3勝のモーリスが落選した裏事情
堀江貴文氏がJRAとキタサンブラックの「疑惑」を指摘!? 再燃する昨年の「幸運すぎる」出来事の数々