真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち

野球などのスポーツでは一度引退した選手が現役復帰を志し、話題となることもある。そしてこれは人のみに限らず、馬でも同様のことが行われるようだ。
14年のG2・UAEダービーを制し、同年後半には米国のパシフィッククラシック(G1)、BCクラシック(G1)でそれぞれ2着に入る活躍を見せ、種牡馬入りしていたトーストオブニューヨークが復帰を画策しているという。
同馬は15年のドバイWCを目指していた最中に故障が発覚。同年秋に引退し、16年からは祖国のカタールで種牡馬入りしていた。だが、カタールではサラブレッドの需要は少なく、種付け数は思うようには伸びなかった。今年も増える望みが薄く、そのため陣営は現役復帰に向けて動き出したという。
故障から種牡馬入りしたにもかかわらず、現役復帰を目指すという異例の事態だ。だが、過去を遡れば、同様の事例はいくつか散見される。
日本で、似たようなケースを辿った馬としてあげられるのは、02年の宝塚記念(G1)を制したダンツフレームだろう。同馬は、03年に引退。現役時代は重賞も含め6勝をあげていたが、母親の血統があまり高く評されていなかったこともあり、種牡馬として活躍することはできなかった。
そして交配のないまま1年間を過ごし、突如、荒尾競馬場で現役復帰する。引退したはずのG1馬が地方競馬で復帰するというのは極めて異例であり、当時の競馬界を大いに話題となった。2度目のデビュー後は、いくつかのレースへ参戦するも成績は振るわず、再度引退。その後、乗馬として余生を送った。
また海外に目を向ければ、イギリスとアイルランドでG1を計3勝し、13年に引退・種牡馬入りしていたアルカジームが現役復帰を果たしている。そして、復帰後もG1レースで勝利をあげたのだから驚くしかない。また06年のギニー馬ジョージワシントン、オーストラリアのスタースパングルドバナーなども種牡馬から現役復帰を果たしていた。
さらに種牡馬と競走馬の二足のわらじをはいて、活動した馬もいる。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA武豊「痛かった」C.ルメール「信じられない」致命的な不利に審議も制裁もなし、ソダシ快勝の裏で被害者大量発生……あの騎手の「危険騎乗」に恨み節続々
JRA武豊、金子真人オーナーも見誤った「18冠ベビー」たち…アーモンドアイ×モーリス「15冠」を超える大物の冴えない現状
JRA C.ルメール「騎乗停止」疑惑に冷や汗……日本ダービー(G1)イクイノックス騎乗消滅の危機回避も、一部ファンからは「忖度」の声
- JRA【オークス(G1)展望】桜花賞馬を“捨てた”川田将雅の決断…大混戦「樫の女王決定戦」は新星アートハウスVS桜花賞組!
- JRAレイパパレも「8番目」の被害者に…M.デムーロ、川田将雅も打つ手なし!? オークス(G1)「凡走条件」に当て嵌まるのはどっち
- 元JRA藤田伸二氏「制裁がなかったらおかしい」名指し批判!? ソダシ吉田隼人は大絶賛も…“槍玉”に挙げられた意外な騎手
- JRA「何故」ソダシの独壇場だったのか。G1馬5頭の史上最高メンバー集結も、拍子抜けのワンサイド…楽勝劇を生んだ「思惑」の交差と「想定外」のアクシデント
- JRAオークスでファンを悩ませる川田将雅とアートハウス、ルメールとスターズオンアースの乗り替わり。そして盲点となる意外な穴馬!
- JRA日本ダービー(G1)横山典弘「騎乗停止撤回」を申し出るも却下に不満の声。息子「やってやりますよ!」に期待
- 武豊、異例の「超マジギレ」に恐怖……温厚なスターを激怒させた「おしくらまんじゅう事件」
関連記事
弥生賞(G2)に挑むグローブシアターは本当に「愚弟」なのか?全兄に2歳王者リオンディーズを持つ超良血馬が抱える「長所」と「課題」
女王ソウルスターリングはチューリップ賞(G3)からすでにアウト!? 無敗の”天才少女”に潜む、大きな「死角」とは
【チューリップ賞(G3)展望】2歳女王ソウルスターリングと巻き返しを図るリスグラシューの「2強」が再び激突!シンハライト妹の参戦で桜花賞を占う!
【弥生賞(G2)展望】皐月賞の切符を懸け「王道トライアル」に素質馬が集結!昨年のダービー馬マカヒキに続く「主役」は現れるか!?
「怪物」エピカリスや「3歳牝馬No.2」リスグラシューのオーナーになれる方法を発見!? ある「マラソン大会」の優勝賞品が凄すぎる……