ビジネスジャーナル > ライフニュース > あちこちにある消毒スプレーは危険!
NEW
宇多川久美子「薬剤師が教える薬のリスク」

あちこちにある消毒スプレーは危険!かえって菌侵入や皮膚炎、生体防御機能を殺す恐れ

文=宇多川久美子/薬剤師・栄養学博士
あちこちにある消毒スプレーは危険!かえって菌侵入や皮膚炎、生体防御機能を殺す恐れの画像1「Thinkstock」より

 日本人の清潔志向を象徴するのが、病院、公共施設、ホテル、介護施設などの入り口に置いてある消毒液です。特にこれからの季節、風邪やインフルエンザ等がはやりだすと、これらを使う人が多く現れます。

 最近はテレビの健康番組などの影響もあって、菌を撲滅することに使命感を覚え、会社や公共施設のあちこちでスプレー式の消毒液が置いてあるのを見かけると、一日に何度も手に噴きかける人がいます。

 これが無駄な努力であるばかりか「有害」でさえあるとしたら、どう思われますか。

 筆者が、過度な除菌が有害と考える理由は2つあります。

 ひとつめの理由は、消毒液を使うと表皮が剥がれてカサカサになってしまうからです。ひび割れたところから細菌やウイルスが入って炎症を起こし、皮膚科の診察を受けるケースもみられます。

 わが国でスプレー式の消毒液が至る所に置かれるようになったのは、1996年に腸管出血性大腸菌O157が流行したことがきっかけでした。その年、消毒液を使い過ぎる人が続出し、手荒れなどの症状で皮膚科の待合室はどこも人でいっぱいになりました。

 人間の表皮には、病気の元になる細菌やウイルスの侵入を防ぐバリア機能があります。 最近の研究で、表皮の中にあるランゲルハンス細胞がその防御機能を担っていることも解明されています。そのような優れた機能があるのに、わざわざそれを排除してしまうのは本末転倒というしかありません。

常在菌を殺し、かえってウイルスが体内に侵入

 2つめの理由は、防御機能である皮膚常在菌を殺してしまうからです。人間の皮膚はとてもうまくできていて、二重に細菌やウイルスを防ぐ機能を持っています。皮膚の表面の薄い粘膜に病原菌などの外敵の侵入を防ぐ役割を担う有用菌を棲息させています。これが皮膚常在菌なのです。

 過剰な消毒によって、常在菌も殺すことになるのです。殺すまで至らなくても、この皮膚常在菌は自然状態である弱酸性に保っていないと活発に働いてくれません。消毒液で見せかけの清潔さを得るために、こんな優秀なガードマンを働けなくするのはどう考えても賢いことではありません。

宇多川久美子/薬剤師・栄養学博士

宇多川久美子/薬剤師・栄養学博士

薬剤師として20年間医療の現場に身を置く中で、薬漬けの治療法に疑問を感じ、「薬を使わない薬剤師」を目指す。現在は、自らの経験と栄養学・運動生理学などの豊富な知識を生かし、感じて食べる「感食」、楽しく歩く「ハッピーウォーク」を中心に、薬に頼らない健康法を多くの人々に伝えている。『薬剤師は薬を飲まない』(廣済堂出版)、『薬が病気をつくる』(あさ出版)、『日本人はなぜ、「薬」を飲み過ぎるのか?』(ベストセラーズ)、『薬剤師は抗がん剤を使わない』(廣済堂出版)など著書多数。最新刊は3月23日出版の『それでも「コレステロール薬」を飲みますか?』(河出書房新社)。

『それでも薬剤師は薬を飲まない 』 ベストセラー『薬剤師は薬を飲まない』の待望の続編 amazon_associate_logo.jpg
『薬を使わない薬剤師の「やめる」健康法』 健康のために何かを「する」ことで、不健康になるのはなぜ?「足し算」ではなく「引き算」の発想が、健康と幸せを引き寄せる!ベストセラー『薬剤師は薬を飲まない』『薬が病気をつくる』の著者がやさしく解説する。運動、食事、日常の小さな習慣―51の「やめる」で自然治癒力を高める方法。 amazon_associate_logo.jpg

あちこちにある消毒スプレーは危険!かえって菌侵入や皮膚炎、生体防御機能を殺す恐れのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!