ビジネスジャーナル > ライフニュース > ランニングは体に悪い?  > 2ページ目

ランニングは体に良い/悪い論争の結論、やっぱり走って損はない?

2013.02.19 2013.02.18 18:14 ライフ

 上記の結果についていえば、「ハードなランニングをしたとしても、死亡率は走らなかった人より高くはなっていない」ということがいえる。しかも、そのハードなランニングというのは「週に32~40kmを走る」「1時間に12km以上を走る」「週に6~7日走る」といった相当なものである。そこまでハードな走り込みをしている人でなければ、走っていない人やハードな走り込みをしている人よりも死亡率は低くなる。

「WIRED」の記事に書いてあるとおり、ハードなランニングをする人は「恩恵を受けなかった」のだ。この表現は、ランニングをしたとき、走らない人にくらべて、死亡率は低くなっても高まることはないということを意味している。
(文=漆原次郎)

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」