ビジネスジャーナル > ライフニュース > 新大学生を待ち受ける罠の数々
NEW

ウキウキの大学新入生を待ち受ける罠?サークルが実は宗教団体、ブラックバイト…

【この記事のキーワード】, ,

ウキウキの大学新入生を待ち受ける罠?サークルが実は宗教団体、ブラックバイト…の画像1「Thinkstock」より
 4月といえば、入学式シーズン。だが、ウキウキ気分で大学に入った新入生たちを待ち受けているのは、コンパやサークル活動などの楽しい日々だけではない。大学生を狙った危険な罠がそこかしこに仕掛けられており、トラブルに巻き込まれるケースも少なくない。

 全国大学生活協同組合連合会発行の学生生活実態調査報告書「CAMPUS LIFE DATA 2013」によれば、「大学入学後に遭遇したトラブル」のトップ3は、1位「宗教団体からのしつこい勧誘」(回答者の4.6%。単純計算で全国の大学生の約13万人に当たる)、2位「バイト先での金銭や労働環境のトラブル」(回答者の4.3%。同約12万人に当たる)、3位「訪問販売契約」(3.1%。同約9万人に当たり、一人暮らしでは5.9%)だったという。

大学生が狙われる50の危険(三菱総合研究所、全国大学生活協同組合連合会、全国大学生協共済生活協同組合連合会著/青春出版社)を基に、その実態に迫ってみよう。

・1位「宗教団体からのしつこい勧誘」

 大学に入ったら、大学公認の音楽やスポーツ、ボランティアなどのサークルに入り、優しい先輩たちに囲まれて、大学生活をエンジョイ!かと思いきや、しつこく勧誘してきた団体に断りきれずに入会。しかし、会費がかなりの高額で、毎年指導者への謝礼金として数百万円をサークルが支払っているという事実が発覚……実は宗教団体だった、などのケースだ。

 宗教団体は音楽やスポーツ、ボランティアなどのサークル活動に見せかけて勧誘することが多く、なかには、友人知人がいない入学手続きの頃や大学からの注意が伝わるオリエンテーション前から勧誘を始める悪質な団体もあるという。

・2位「バイト先での金銭や労働環境のトラブル」

 とある女子大学生の体験談。「時給がよい」「授業やサークルの時間に重ならない」と大学の先輩に紹介され、大学近くの繁華街の飲食店の面接を受けることになった。しかし、面接先の飲食店はキャバクラだったなどのケースだ。

 先輩の紹介ということもあり断りきれずに働くことになったが、深夜までキャバクラでアルバイトをすることになってしまい、大学もサボりがちに……こうしたケースだけではなく、「仕事の条件が聞いていた話と違う」「危険作業のアルバイトでケガをしてしまう」といったバイト先がブラック企業のケースや、アルバイトの募集を装って登録料を支払わせ、実際には仕事を紹介しないで登録料をだまし取るケース、個人情報を不法に入手するケースもあるので注意したい。

 なお、アンケート調査では、アルバイト収入は1カ月平均約4万円だ。

・3位「訪問販売契約」

 一人暮らしの大学生のアパートに、新聞販売員がやってきた。すでに別の新聞を購読していたが、「話だけでもさせてくれ」と言われ、玄関に入れてしまったのが運の尽き。何度も契約しないかと持ちかけられ、断りきれずに、結局契約することに……。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

『大学生が狙われる50の危険』 偽ボランティア団体、スマホ・SNSトラブル、ネット炎上、出会い系詐欺、ストーカー、自転車事故、アルバイトのトラブル、大地震、妊娠・性トラブル……いまどきの大学生が陥りやすい危険の数々と、その対処法を教示した一冊 amazon_associate_logo.jpg

ウキウキの大学新入生を待ち受ける罠?サークルが実は宗教団体、ブラックバイト…のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!