面倒な確定申告なしで「確実に」節税&豪華特産品ももらえる具体的方法
そもそも所得税は、納税者が自分で税金の計算をし、自分で納付するのが原則です。でも、サラリーマンの場合、通常は会社が税金を計算し給与から天引きして納付をしています。ただし、月々天引きしている金額はあくまで概算のため、年間の給与額が確定した年末に、1年間の税金を正確に計算し直し、今まで天引きしていた金額と正確に計算した税金の額に差額が生じた場合に、追加で納付又は税金を戻してもらうという調整を行っています。これが年末調整です。ふるさと納税について特例を適用できれば、この年末調整ですべての処理が完結し、確定申告は不要、ということになるわけです。
ただし、サラリーマンであっても、原則通り確定申告が必要なケースもあります。年収が2,000万円超の方、2つ以上の会社から給与をもらっている方など、条件に当てはまる方は確定申告が必要であり、その場合、ふるさと納税の特例も利用できません。
ふるさと納税の手順
では、実際にどうやってふるさと納税をすればいいのか。ふるさと納税の手順について確認していきましょう。なお、ここでは特例を利用できるサラリーマンの方で、ふるさと納税をしたときに確定申告不要となる場合の手順を紹介していきます。
【ふるさと納税の手順】
(1)自己負担が2,000円ですむ上限額を調べる
(2)寄付する地域を選ぶ
(3)寄付を申し込む
(4)特例申請書を提出する
(5)お礼の品を受け取る
(1)自己負担が2,000円ですむ上限額を調べる
上限額を超えた部分は全額自己負担となり、税金は安くなりません。それでもいいという方は上限額を調べなくても大丈夫ですが、自己負担を2,000円としたい方は上限額を確認するようにしましょう。
(2)寄付する地域を選ぶ
寄付する地域を選ぶには、各自治体のホームページや案内で確認する方法、「さとふる」「ふるさとチョイス」といったインターネットを利用する方法があります。特に最近ではサイトによって、「寄付金の使用用途から探す」「地域から探す」「お礼の品から探す」など、寄付する地域が検索しやすいようになっていますので、そのなかから寄付したい地域を探してみてください。
(3)寄付を申し込む
寄付する地域が決まったら、さっそく申し込みましょう。寄付の仕方はメールや電話、FAX、インターネットなど、いくつか方法があります。一番利用しやすいのはインターネットです。(2)で記載したサイトなどを参考に申し込みを行ってください。