
消費税増税に伴う軽減税率によるテイクアウト需要の高まりを見据え、長時間品質が保たれるようバンズを刷新したり、フードデリバリーサービス「ウーバーイーツ」の導入店舗を拡大したりと、さまざまな取り組みを行ってきたモスバーガー。これが功を奏したのか、近頃は比較的好調な業績を上げている。
同チェーンを展開するモスフードサービスが5月25日に発表した2020年3月期決算によれば、売上高は前年同期比4.1%増となる689億8500万円。営業利益も104.9%増となる10億6000万円を達成し、既存店売上も目標の前年比8%増には及ばなかったものの、4.9%増を記録したという。
外食業界が大打撃を受けていた3、4月も、既存店売上高はプラスだったとのこと。新型コロナウイルス感染拡大によるテイクアウト需要にもしっかりとこたえ、着実に顧客を獲得したようだ。
好成績を残している同チェーンだが、なかには消費者から不満の声が上がってしまうような、残念なメニューも存在している様子。そこで今回は「この夏、買ってはいけないモスバーガーの商品4選」をご紹介する(価格は税別)。
フィッシュバーガー/315円
はじめに挙げたいメニューが、昨年5月公開の「モスバーガー『買ってはいけない商品』5選!大不評で逆に話題、コスパ最悪、温度ぬるい」でもご紹介した「フィッシュバーガー」だ。
バンズに挟まっているのは、白身魚のフライとたっぷりのマヨネーズ、チーズ、オニオン、アメリカンマスタードという、文字を見ただけでも胸焼けしてしまいそうな組み合わせ。オニオン特有の辛みが口内をさっぱりさせてくれるため、若干緩和されてはいるものの……やはり、こってりしすぎていると感じてしまった人も少なくないようだ。
暑さや疲れで胃が弱ってしまいがちな夏には、さらに重たく感じられてしまうことだろう。この季節には、なおさらおすすめできないバーガーである。
モスライスバーガー海老天めんたい味/454円
「モスライスバーガー海老天めんたい味」は7月中旬に販売終了が予定されている期間限定メニュー。めんたい味ソースにつけた2本の海老の天ぷらと焼き海苔、グリーンリーフをライスプレートで挟み込んだという一品だ。
基本的には好評を集めているのだが、一部からは和風の味付けとグリーンリーフがマッチしていないという声も上がっている。また、グリーンリーフは時間がたつとしなしなになってしまうため、テイクアウトには向いていないというマイナスポイントもある。
同時発売された「モスライスバーガーよくばり天めんたい味<海老とかきあげ>」は海鮮かきあげと海老の天ぷら、焼き海苔、めんたい味ソースで構成されており、全体の味のバランスが良いという感想が多い。万人におすすめできるのは、こちらのバーガーだろう。
ご覧の通り、2つのバーガーは商品名がかなり似ている。注文時に間違えてしまうことのないように気をつけてほしい。