
テレビをつけると、毎日のように新型コロナウイルスワクチンの話題が登場して、いろいろな意見が出てきています。薬剤師である私個人の意見として、早くこの「コロナ騒動」を終了させて自由な日常を取り戻したいと思っています。それを踏まえて、読み進めてもらえればと思います。
コロナワクチン体験記
人間という生き物は、膨大なデータより個人の体験記を信じてしまう傾向があります。データにして「個」を埋没させると、「自分はどうなのか」というリアルが想像しにくいのです。今回は、あえて個人の体験記を記します。普段であれば薬剤師として「客観的なデータを見てください」と各所で話していますが、自分の体験がコロナ騒動を終了させるきっかけになるのなら、喜んで差し出します。
私は薬局薬剤師の枠で予約を取り、ワクチン受診券をもらいました。ワクチン接種可能医療機関のうち、勤務している薬局から歩いて行けるクリニックへ予約を入れました。クリニックに指定された時間に行きました。問診票を渡して体温を計測し、いよいよ注射の時間です。
「ブスッ!」。これで終了です。血液検査の針のほうがはるかに痛いと感じるほど、痛みはありませんでした。昨年11月に受けたインフルエンザ予防接種のほうが、液が皮膚に染み渡る感じがしてつらかったです。「筋肉注射」は皮膚の下の筋肉に針を入れるので痛いと思い込んでいたところ、かなり拍子抜けしました。なお、ファイザー社のワクチンです。
当日の夜から注射された場所が痛くなってきました。寝がえりを打つたびに痛みを感じながら夜を明かしました。翌日は薬局の仕事が休みでした。朝からだるくて仕方がありませんでした。熱はなかったため、無理せず家の中でできる作業をしていました。13時からプロ野球の中継が始まるので、家で観戦をしていました。武田投手の快投でホークスは勝利! 気分はいいはずなのに、体はだるくて仕方がありませんでした。
16時半から悪寒が始まりました。大人の悪寒はかなりつらく、布団の中で震えていました。悪寒がつらすぎるので葛根湯を投入しました。悪寒はなくなり熱が上がりきったのを感じました。その時の体温が38.0℃でした。動くのがつらいのですが、お腹は空くもので、夕飯をなんとか食べた後はそのまま横になって寝ていました。
朝になり体温を測ると36.4℃まで下がっていました。熱が下がった以上は薬局で仕事です。だるさはまだ残っていました。腕の痛みはピーク時よりはマシでしたが、残っていました。これが1回目の経緯です。
2回目についてはデータ上1回目より熱が上がることになっていますから、かなり覚悟をしていました。しかし、翌朝の熱を測ると36.2℃でした。これから熱が上がるかもしれないと横になっていましたが、36.8℃が最高でした。一日寝ていたものの、腕の痛み以外は何もなく、終わってしまいました。