
第49回衆議院議員総選挙の投票が31日に行われ、投票が締め切られた20時、マスコミ各社は開票結果予想を速報した。
単独過半数(233議席以上)を獲得するかどうかが焦点となっていた与党の自民党は、公示前の276を下回るものの単独過半数を維持する勢い。連立を組む公明党と合わせて安定多数ライン(240台)を超える情勢で、今月4日に就任したばかりの岸田文雄首相(自民党総裁)は安定的な政権運営を見込めることとなる。
野党第1党の立憲民主党は公示前の110から少し議席を増やす勢いだが、伸び悩みが指摘されており、この4年間の活動に厳しい評価が下されそうだ。日本維新の会は公示前の11議席から3~4倍程度の大幅増という予想も出ており、公明党(公示前:29)と第3党を争う展開となった。
開票作業が進むなか、テレビ各局は選挙特番を放送。テレビ東京は恒例となったジャーナリスト・池上彰の“冠番組”『池上彰の総選挙ライブ』で独自かつ鋭い切り口で各政党のキーマンに切り込む。日本テレビは『news zero』でコンビを組む有働由美子と櫻井翔(嵐)をMCに据えた『zero選挙』、テレビ朝日は元NHKアナウンサーの大越健介とテレ朝アナの大下容子の『選挙ステーション2021』、フジテレビは人気アナの宮根誠司と加藤綾子をMCに起用した『Live選挙サンデー』を放送し、各局は安定感のある布陣で挑む。
そんななか異色なのが、TBSの『選挙の日2021太田光と問う!私たちのミライ』だ。選挙特番には初出演となる爆笑問題の太田光をメインに据え、『news23』キャスターの小川彩佳とTBSアナの井上貴博が脇を固めるという意欲的な試みをみせている。
自民党・甘利氏と激しい討論
同番組冒頭で太田は、番組名をコールする際に「池上(彰)、あ、池上じゃねえ」とさっそく“ボケ”をかまし、さらに自分の名前を名乗る際に「櫻井(翔)」と発言。かつて櫻井との交際が報じられていた小川を指して「小川さんがムッとしてる」とコメントし、スタジオの笑いを誘った。
その後、出口調査で自身の選挙区で2番手となり落選の可能性も出ている甘利明・自民党幹事長と中継がつながると、太田は「甘利さん、お元気そうじゃないですね。なんかあったんですか?」と話しかけ、「甘利さん、戦犯ですよね? もし(自民党が)負けたら」と畳みかけた。続けて、甘利氏がUR(都市再生機構)をめぐる口利き金銭授受疑惑が追及されている点が今回の苦戦の原因ではないかと問いただすと、甘利氏は「私はまったく関与していない。週刊誌で初めて全容を知った」と回答。すると太田氏は「それ、今まで通り“秘書がやりました”っていう同じ言い訳なんだけど」と指摘し、以下のように持論を述べた。