芸能・エンタメニュース

お笑いタレントの上島竜兵さん(ダチョウ倶楽部)が11日未明、死去した。上島さんと約40年にわたり付き合いがあるタレントの松本人志(ダウンタウン)は15日放送のテレビ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、時折涙声になりながら上島さんを偲ぶコメントをし、昨今のテレビ局の自主規制によりダチョウ倶楽部の持ちネタである“熱湯風呂”や“熱々おでん”など体を張るネタを行うことが難しくなっている状況について持論を展開し、「BPO(放送倫理・番組向上機構)さん、どうお考えですかね」などと語った。
上島さんの訃報を受け、芸能界では上島さんと親交があった芸能人から次々とコメントが寄せられている。
共演も多かった明石家さんまは14日放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)内で、「一番好きな芸人、一番好きな後輩」「思い出もあるんで、ちょっとこたえた。さすがの俺も」とコメントした。
同じ“リアクション芸人”としてコラボする機会も多かった出川哲朗は所属事務所を通じて、「無念です。まだまだ竜さんとケンカしてチュ~したかったです。最高のライバルであり最高の友でした」とコメントを発表した。
ダチョウ倶楽部がブレイクするきっかけにもなった『スーパーJOCKEY』や『お笑いウルトラクイズ』(ともに日本テレビ系)の司会だったビートたけしは所属事務所のホームページ上で、「芸人は笑っていくのが理想であって、のたれ死ぬのが最高だと教えてきたのに、どんなことがあっても笑って死んで行かなきゃいけないのに、非常に悔しくて悲しい」とコメントを発表した。
上島さんと後輩芸人たちの飲み会「竜兵会」メンバーだった劇団ひとりは14日放送のラジオ番組『劇団サンバカーニバル』(FM-FUJI)内で、「うーん。ちょっと(オープニング音楽の)音、絞って」と言い、「触れないのも気持ちが悪いし、かといって、昨日今日の出来事だから笑い話にできるかというと、そこまでには至ってないし。いつか笑い話にできるように腕を磨いていくというのが、芸人としてのひとつの課題」とコメント。続けて「“市原隼人、撮影現場では絶対にうどんしか食べない”というネットニュースなんですけど」と笑いでオトした。
「BPOさん、どうお考えですかね」
そんななか、20歳くらいの頃から仕事での共演などを通じて付き合いがあったという松本人志は15日放送の『ワイドナショー』内で、「要所要所でうちの番組来てくれて、盛り上げてくれて」というと、涙をこらえながら「ちょっとごめんなさい」と言葉を詰まらせ、司会の東野幸治に「ちょっと(ゲストのハライチ)岩井(勇気)に振ってくれる?」とコメントを中断。