医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

毎年、多くの観光客が訪れる北海道は、街を離れると豊かな自然を背景とした広大な道路が延々と続く土地だ。筆者も北海道出身の道産子なのだが、北海道の道央から道東にかけての道路は、たしかに地平線がどこまでも続くかと錯覚するほど広いと感じる。
そんな北の大地において、マイカーとともに足を運び、景色やご当地グルメを楽しみながら気ままにドライブを楽しむドライバーは多い。特に北海道の海沿いを何日もかけて自動車で一周する北海道一周ドライブ旅行は、北海道を愛するドライバーなら一度は夢見る旅ではないだろうか。
しかし、ネット上では未経験者が北海道一周ドライブ旅行をする際に、いくつか注意点があることを指摘する声は少なくない。たとえば、5月中旬にあるTwitterユーザーが投稿した下記のツイートは5000件以上の「いいね」を獲得し話題になっている。
「北海道一周旅行をする皆さんへ 釧路以東、根室へ自家用車で向かう際は、必ず、必ず厚岸と厚床で車の燃料補給と簡単な点検、そして自分の食事等を済まし、30分程度は休憩をしてください。死にます」
道民である筆者の所感からすると、上記ツイートの内容は大げさではなく、むしろ北海道一周旅行を考えるドライバーは、全員肝に銘じておくべきだと断言できる。北海道一周は夢がある旅ではあるが、準備を怠れば危険な目に遭う可能性もあるのだ。
そこで本記事では、チャンネル登録者数10万人越えのYouTubeチャンネル「コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル」のコスケ氏にインタビュー。生粋の道民視点で北海道のドライブ動画を投稿し、実際に北海道一周を達成した人物でもあるコスケ氏に、北海道一周の注意点やノウハウなどを聞いてみた。
どんな車種でもOKだが事前準備はしっかりとすべし
まず北海道一周において肝心である車だが、コスケ氏いわくそこまで車種のスペックは問われないという。
「北海道一周旅行では、海沿いの道を走ることがほとんどになるかと思いますが、基本的に舗装がされていないデコボコとした道は少ないです。ですから軽自動車などでも一周は可能でしょう。
ただし、事前の準備は怠らないようにすべきです。長旅になることが予想されるので、タイヤの空気圧やオイルの量、バッテリーの状態チェックは入念に行いましょう。エンストなどのトラブルで車が止まったときに非常に困ることになります。
一応エンストしたときでも、連絡さえできれば緊急車両は来てくれますが、場所次第では最寄りの街から到着まで1、2時間もかかることは珍しくありません。また、それ以前に携帯電話の電波が圏外になることもあり得ます」(コスケ氏)