榊淳司/榊マンション市場研究所主宰、住宅ジャーナリストの記事一覧 (46件)

榊淳司/榊マンション市場研究所主宰、住宅ジャーナリスト

不動産ジャーナリスト・榊マンション市場研究所主宰。1962年京都市生まれ。同志社大学法学部、慶應義塾大学文学部卒業。主に首都圏のマンション市場に関する様々な分析や情報を発信。
東京23内、川崎市、大阪市等の新築マンションの資産価値評価を有料レポートとしてエンドユーザー向けに提供。
2013年4月より夕刊フジにコラム「マンション業界の秘密」を掲載中。その他経済誌、週刊誌、新聞等にマンション市場に関するコメント掲載多数。
主な著書に「2025年東京不動産大暴落(イースト新書)※現在8刷」、「マンション格差(講談社現代新書)※現在5刷」、「マンションは日本人を幸せにするか(集英社新書)※増刷」等。
「たけしのテレビタックル」「羽鳥慎一モーニングショー」などテレビ、ラジオの出演多数。早稲田大学オープンカレッジ講師。
榊淳司オフィシャルサイト

玄関開けたら目の前に便器…独房マンションがアリな理由、早稲田駅から徒歩5分

 玄関のドアを開けたらすぐ横にトイレの便器……。そんな奇抜なマンションがある。インターネット上では、「住めるトイレ」「まるで独房」と面白がる声が続出...
2024.09.30 06:00 企業

「タワマン最上階に住んだら地獄だった」は本当か…夏は冷房入れても蒸し風呂状態

タワーマンション、特にその最上階での生活に憧れを抱く人は少なくないかもしれない。だが、実...
2023.08.20 17:30 マネー

200戸で1Gbps共有…タワマンの盲点、遅すぎるネット回線、改善が不可能も

タワーマンションに引っ越してからネット回線の遅さに悩まされているという人のつぶやきが話題...
2023.08.18 18:20 IT

武蔵小杉、人気急落の理由…不便さが知れ渡り、同価格帯で東京23区に便利な物件

近年、「住みたい街ランキング」で上位に定着していた武蔵小杉だが、その人気低下が激しい。リ...
2023.08.04 18:20 社会

タワマンに住んで後悔・退去した人たちの理由…住民トラブル、騒音、体調不良

タワーマンションが売れている。2000年に火がついたタワマンブームは20年以上が経過して...
2023.07.07 18:25 マネー

晴海フラッグは本当に“買い”か?…販売不調から一転の影に購入ルールの変更

2022年、東京の新築マンション市場の帰趨を占うカギは、東京五輪の選手村跡地マンション・...
2022.04.07 05:50 企業

新型コロナでマンション価格下落が確実に…テレワーク普及でオフィス賃料も下落

3月9日、内閣府は2019年10-12月の国内総生産(GDP)が年率換算でマイナス7.1...
2020.03.12 05:50 マネー

武蔵小杉“居住不能事件”以後、世間のタワーマンションへの評価低下が鮮明に

2019年の10月12日、台風19号が関東地方に襲いかかった。その後、関東甲信越、東北地...
2020.02.02 08:00 マネー

“新築より格段に安い”中古マンション購入が主流に…「買うなら新築」の傾向崩れる

新築マンション市場が低迷している。一方、中古マンション市場は徐々にではあるが拡大している...
2019.12.14 08:00 マネー

山手線内のマンション名に「使われない」駅名ワースト10…納得の駅&意外な駅が混在

マンションデベロッパーというのは、分譲する物件の名称に異常なこだわりを見せる場合が多い。...
2019.09.29 08:15 社会

あと数年待てば、マンションより低コストなミニ戸建て住宅が増え始める?

ここ数年、不動産業界に大きな影響を与えてきたイベントといえば、東京五輪。しかし、東京五輪の開催は不動産の需給関係には直接影響しない。強いて言うのなら五輪...
2019.08.03 08:30 マネー

バブル状態のマンション等、値下がり始める時期の“見極め方”…すでに水面下で値下げ始まる

先日、かなり有名なドキュメンタリー番組の局員ディレクターが取材にやってきた。「マンション...
2019.06.19 06:30 マネー

マンション購入後の管理費&修繕積立金がぐんぐん高くなっている理由

少し前、経済誌で「管理会社が業務受託契約を突然破棄する」という現象を取り上げて話題になっ...
2019.04.06 12:50 マネー

数年以内の金融緩和終了で起こる、過去最悪の不動産投資“破産”ラッシュ

ここ数年、過去最高かと思えるほど個人の不動産投資ブームであった。特に、普通のサラリーマン...
2019.02.13 06:00 マネー

米中貿易戦争→中国経済バブル崩壊→日本の不動産暴落…最悪シナリオが現実味

今は世界史的に大きな転換点に差し掛かっているのかもしれない。しかし、この大きなうねりを乗...
2018.12.10 20:00 マネー

港区で坪1千万円、マンション市場が狂った状態に…世田谷区や浦安市での購入は「待て」

私は東京23区と川崎市のほとんど、さいたま市浦和区で市場に供給される新築マンションの現場...
2018.10.30 19:50 マネー

スルガ銀行事件、パニックの序章か…日本中で過剰な不動産融資、一斉に不良債権化も

あの平成大バブルの崩壊過程で、最大の問題といってよかったのが住専(住宅金融専門会社)の不...
2018.09.17 16:50 マネー

都心の新築マンション、空室多数で完全に供給過剰状態…下落開始はタイミングの問題

ここ5年ほど、都心のマンションは「値上がりする」というコンセンサスのもとに市場価格が形成...
2018.08.10 19:50 マネー

東京都心の新築マンション、高すぎて完成後も売れない物件続出…富裕層のための特殊品化

東京都心で土地の値上がりが止まらない。買っているのはホテル事業者、そしてマンションデベロ...
2018.07.01 16:50 経済

江東区・有明は、日本の都市計画失敗の象徴的エリアだ…なぜ「げんなり」するのか

私はマンションの資産価値について、あれこれと評価することを職業としている。東京23区と川...
2018.06.02 16:45 マネー