仕事の関係で海外に暮らすビジネスパーソンの数少ない楽しみや息抜きといえば、ゴルフや日本食レストランでの食事などが相場だろう。フィリピン・マニラにも、「リ...
マニラはフィリピンの首都であり、多くの人がその名を耳にしたことがあるだろう。首都というこ...
インターネットは1990年代半ばより急速に進展し、現在、数多くの人々の生活に欠かせないも...
世界的に著名なスイスのビジネススクール「IMD」は、1989年から「世界競争力ランキング...
令和元年は今や伝説的アニメとなった『機動戦士ガンダム』(テレビ朝日系ほか)が世に出てから...
おそらく、海外における多くの国も同様の状況だろうが、フィリピンにおける“日本ブーム”には...
現在、大きな社会問題となっているコンビニエンスストアの24時間営業。みなさんは賛成もしく...
海外で生活を始める際、さまざまなことを整備しなければならない。そのなかのひとつに銀行口座...
アメリカによる中国の通信機器メーカー・華為技術(ファーウェイ)への制裁が本格化している。...
日本経済新聞の人気連載「私の履歴書」(2019年3月)で、味の素の会長である伊藤雅俊氏の...
2018年10月から始まったNHK連続テレビ小説『まんぷく』が、3月30日に最終回を迎えた。主人公“福ちゃん”の奮闘を毎朝、楽しみにしていた視聴者もたく...
店員が実に優雅に、のんびりと商品を並べている。モップをかける店員は、大きな声で歌っている...
小学生の頃、寝る前に翌日の授業のために持っていかなければならないもの(たとえば、木工用ボ...
スポーツ用品小売りの最大手であるアルペンおよび同社のPB(プライベートブランド)商品を手...
世間を騒がせている日産自動車の問題に関し、ニュース番組で同社のエンジニアがインタビューに...
10年ほど前になるが、筆者は薄型テレビの国際市場で日本メーカーの影響力が急速に低下してい...
フィリピンの公用語はフィリピノ語と英語である。そのため、すべてのフィリピン人がフィリピノ...
先日、学生のマーケティング事例研究で、ダンキンドーナツを取り上げたグループがあった。筆者...
筆者が現在、教壇に立っている大学は、フィリピンの首都マニラに所在するデ・ラ・サール大学(...
フィリピンの大学の講義はハードだ。日本なら通常、1科目につき90分の講義が週1回だが、フ...