大﨑孝徳/香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)教授の記事一覧 (148件)

大﨑孝徳/香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)教授

香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)教授。1968年、大阪市生まれ。民間企業等勤務後、長崎総合科学大学・助教授、名城大学・教授、神奈川大学・教授、ワシントン大学・客員研究員、デラサール大学・特任教授などを経て現職。九州大学大学院経済学府博士後期課程修了、博士(経済学)。著書に、『プレミアムの法則』『「高く売る」戦略』(以上、同文舘出版)、『ITマーケティング戦略』『日本の携帯電話端末と国際市場』(以上、創成社)、『「高く売る」ためのマーケティングの教科書』『すごい差別化戦略』(以上、日本実業出版社)などがある。

マクドナルドと大戸屋、明暗分けたマーケティング…“ノイジー・マイノリティ”への配慮で差

これまでマーケティングがビジネスをはじめ、世の中に大きく貢献してきたことは間違いないであろう。売り手志向から買い手志向への転換により、多くの商品やサービ...
2021.01.31 06:05 企業

Jフロント「百貨店ごっこ」やめて不動産業化…三越伊勢丹はネット上での接客に活路

11月25日付「日経MJ」(日本経済新聞社)1面の見出し“Jフロント「百貨店ごっこ」やめ...
2021.01.04 06:00 企業

菅首相、法的根拠なく携帯料金値下げ要求の愚…KDDI社長「国に決める権利はない」と批判

菅義偉首相は官房長官時代から「携帯電話料金は4割引き下げる余地がある」と発言するなど、携...
2020.12.20 18:50 企業

ミニストップ、フランチャイズ契約が画期的!コンビニオーナー搾取問題を根本的に解決か

24時間営業など、加盟店のコンビニ本部への不満が大きな話題となっている社会情勢を受け、公...
2020.12.19 05:50 企業

ダイドー、『鬼滅の刃』コラボで利益爆増…コモディティ化した缶コーヒー市場から脱却なるか

11月24日、ダイドーグループホールディングスの株価は5960円となり、年初来高値を更新...
2020.12.10 05:40 企業

大塚家具、久美子社長は何を間違ったのか?IKEAが消費者に支持される理由から考察

10月28日、大塚家具から大塚久美子社長の辞任に関する発表があった。5年前に父と娘のお家...
2020.11.09 06:00 企業

百貨店の衰退、“おもてなし”価値低下の表れか…サービス業の生産性、さらに悪化の恐れ

8月、そごう徳島店が閉店したことにより、徳島県が日本初の“百貨店ゼロ県”になってしまった...
2020.11.06 05:10 企業

日本の労働生産性、50年間先進国で最下位の惨状…“日本一幸せな会社”のコスト削減法

国際的に日本人は、「真面目で働き者」といった評価が主流であり、われわれ日本人自身もそう認...
2020.11.05 05:20 企業

三菱スペースジェット、なぜ事業凍結に陥ったのか…3年連続世界首位のホンダとの決定的な差

10月30日、三菱重工業は「2021事業計画(FY2021~2023)」において、ジェッ...
2020.11.04 06:00 企業

ホンダ・GM提携の裏側…VWやトヨタに大差をつけられた両社、それぞれのもくろみ

9月3日、米ゼネラルモーターズ(GM)と本田技研(ホンダ)が、北米での戦略的アライアンス...
2020.09.28 05:50 企業

コンビニ、「本部と加盟店の実態調査」の結果が衝撃的…「優越的地位の濫用」公取委も苦言

9月2日、公正取引委員会より「コンビニエンスストア本部と加盟店との取引等に関する実態調査」の結果が公表された。24時間営業など、加盟店のコンビニ本部への...
2020.09.14 05:50 企業

星野リゾート、革新的経営の秘密…「100%保証システム」導入で瀕死の施設を再建

最近、星野リゾート代表取締役社長である星野佳路氏をテレビなどのメディアでよく見かける。コ...
2020.08.17 05:50 企業

成城石井、“そろばんをはじかない”最強の価格戦略…競合他店より高くても売れるワケ

「脱デフレ」とのスローガンが声高に叫ばれ始めたのは、いつごろだろうか。消費者物価指数に大...
2020.08.11 06:00 企業

ファーウェイがスマホの世界シェア1位になる意味…国内市場でしか通用しない日本企業との差

中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)がスマートフォンの国際市場(2020年4~...
2020.08.06 05:50 企業

ジャパネットたかた、好調の秘密と大企業病の懸念…今後の脅威はアマゾンや楽天か

海外から日本の大学に移り、マーケティングの講義におけるケース作成のために、久しぶりに「ジ...
2020.06.01 06:10 企業

中国車、トヨタ車と遜色ないのに3割安…日本産業最後の砦・自動車も揺らぎ始めた

今やインターネットを使えば容易に日々のニュースを知ることができる時代ではあるものの、新聞...
2020.02.02 07:00 連載

マックも苦戦するフィリピンで、ココイチと一蘭とペッパーランチが人気を博している秘密

2019年6月、モスバーガーがフィリピンへの進出を公表した。こうした計画のもと、フィリピ...
2020.01.20 06:30 企業

ユニクロが海外進出で感じる、日本の家電・自動車メーカーが築いた“日本ブランドの尊さ”

多くの東南アジアの国と同様に、フィリピンにおいても日本車の人気は高い。その理由はどのよう...
2020.01.17 06:30 自動車

日本、国際学力調査で全科目が中国以下に…「大学教育」は世界51位の悲惨な結果

OECD(経済協力開発機構)が世界79の国と地域の15歳を対象に科学、数学、読解力を測定...
2020.01.13 07:30 企業

急成長遂げるある英語学校が注目…格段に安い価格で「高品質なレッスン」を受けられる

「フィリピンで英語を学ぶ!」と聞いて、みなさんはどのように思われるだろうか。フィリピンと...
2019.12.13 11:30 企業