ビジネスジャーナル > ライフニュース > 米、パン、パスタが肥満の元凶!
NEW
新見正則「医療の極論、常識、非常識」

太る元凶は、無意識な炭水化物の過剰摂取!米、パン、パスタ、甘いもの、豆腐、納豆も

文=新見正則/医学博士、医師
太る元凶は、無意識な炭水化物の過剰摂取!米、パン、パスタ、甘いもの、豆腐、納豆もの画像1「Thinkstock」より

 さて、今日は「お正月に食べ過ぎた」という話で盛り上がっています。“常識君”は「でもバランス良く食べた」と優等生のような回答、“極論君”は「炭水化物を一切食べないように、豆腐や魚や肉を食べまくった」と言い張ります。そして“非常識君”は「僕は炭水化物が大好きだから、まったく気にせずたくさん食べた」ということです。

 日本は食料難の国ではないので、栄養失調で死亡することはよほどの事情がない限りはあり得ません。食事は個人の趣味の範囲ですので、何を食べようが誰からも干渉されたり、注意されたりすることもありません。ただ、健康管理や長生き、健康寿命などが叫ばれる今日、「こんな食べ方がより健康だ」といった論調はいろいろと耳にしますし目にします。

 まず、三大栄養素とは炭水化物、脂肪、そしてタンパク質です。人間はそれらをエネルギーにして生きているので、合計で約1500キロカロリーぐらいを食べていれば飢え死にしません。ちなみに、炭水化物とタンパク質は1グラムで4キロカロリー、脂肪は1グラムで9キロカロリーです。ビタミンは微量に必要な栄養素ですが、ビタミン自体がエネルギー源になることはなく、また極端に片寄った食習慣でない限り今日の日本でビタミン不足となることもありません。また微量元素としてミネラルも必要ですが、こちらも通常は不足することはありません。

 すると、基本的に1日のエネルギー源をどの三大栄養素で賄うかということになります。まず、炭水化物は主食である米、麦、パン、うどん、蕎麦、パスタ、餅、ポテト、トウモロコシなどです。そして砂糖などを含む甘いものにも炭水化物が含まれています。デザートやお団子、お菓子、甘い清涼飲料水もそうです。また、果物もたくさん炭水化物が含まれています。果物は砂糖水みたいなものですから、デザートの延長と思えば炭水化物と理解できます。

炭水化物の摂取量は増えている

 さて、常識君の言うように、炭水化物、脂肪、タンパク質をバランス良く食べていれば特段問題ないように思えます。一方で「炭水化物は人類を滅ぼす」といった論調も流行っています。その真偽はまだ不明だと筆者は考えていますが、まず間違いないことは、昔に比べて炭水化物の摂取量は増えているという点です。

 その要因のひとつは、甘いものの氾濫です。そしてその甘いものが、結構安くて美味しい。まず、基本的知識として、炭水化物はエネルギーとして使用されないと脂肪としてたくわえられます。タンパク質は通常たくわえられません。この事実はあまり知られていませんが、つまり過剰な炭水化物が脂肪として貯蔵されるのです。

新見正則/医師、新見正則医院院長

新見正則/医師、新見正則医院院長

外科専門医 /消化器病専門医 /消化器外科専門医 /消化器内視鏡専門医
慶應義塾大学医学部卒業後、外科医として研鑽を積む。大学病院や関連病院で診療にあたるほか、英・オックスフォード大学にて博士課程を修了。
新見正則医院 公式サイト

太る元凶は、無意識な炭水化物の過剰摂取!米、パン、パスタ、甘いもの、豆腐、納豆ものページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!