「教育熱心な親」が子どもを壊す?お菓子・キャラクター禁止の危険な落とし穴


 では、「子どもに合った教育」「子どもが自発的に楽しめる教育」とは、いったいどのようなものなのか。

「私個人としては、教育方針というのは無理に決めなくてもいいと考えています。どうしても何か指針を持ちたいのであれば、『他人軸にならないこと』を意識すべきでしょう。たとえば、『人様に迷惑をかけない』『どこに出しても恥ずかしくない』など、他人の評価を軸にした子育てをすると、人の目ばかりを気にする大人になってしまいます。

 それよりも、『子どもがどうしたいのか』を考えるほうが、はるかに大事。そして、できれば、親はその子どもの思いを受け入れてあげてほしいですね」(同)

 教育熱心であること自体は悪いことではない。問題は、その熱心すぎる教育で子どもが苦しんでいることだ。当たり前の話だが、子どもは親の思う通りにはならず、親の所有物ではないからだ。
(文=中村未来/清談社)

●取材協力/作家・立石美津子

関連記事

ライフ最新記事

編集部イチオシ企画
Business news pick up

RANKING

23:30更新

ライフ

ビジネス

総合

SNS

「教育熱心な親」が子どもを壊す?お菓子・キャラクター禁止の危険な落とし穴のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!