ビジネスジャーナル > ライフニュース > 五反田、知られざる100年の歴史  > 2ページ目
NEW
三浦展「繁華街の昔を歩く」

五反田、その知られざるおもしろい100年の歴史…屈指の花街から一大歓楽街へ

文=三浦展/カルチャースタディーズ研究所代表

 主な料亭には松泉閣(しょうせんかく)があり、これはかなり大きなもので、大正14年(1925年)に創業した。五反田駅の東口の南側、目黒川沿いにあった。「郊外の箱根山」と自称し、庭園が広く、庭石の配置も素晴らしく、演芸舞台の設備も良かったらしい。この松泉閣と西郊(西側の郊外)の双璧だと評されたのが、川崎の丸子橋にあった丸子園だったというから、今からはなかなか様子が想像できない。

 昭和初期につくられた「日本商工地図」を見ると、松泉閣のほかにも、駅西口には浜茶屋、多ち花といった料亭らしい店名が見える。

五反田、その知られざるおもしろい100年の歴史…屈指の花街から一大歓楽街への画像2松泉閣
五反田、その知られざるおもしろい100年の歴史…屈指の花街から一大歓楽街への画像3昭和初期の五反田駅周辺 出所:『昭和前期日本商工地図集成第1期』

ラブホテル街の昔は

 また敗戦後の1951年の「火災保険特殊地図」を見ると、ぐっと店の数が増えている。西口の北側には、待合として「月の瀬」「大須賀」「富士松」「新高」「喜文」「栄家」「五十鈴」「竹の家」、旅館として「椎名」「緑の荘」「梅ヶ枝」、料亭として「ぎおん」「浜町」などの名前を確認できる。すごい繁栄ぶりだ。

五反田、その知られざるおもしろい100年の歴史…屈指の花街から一大歓楽街への画像4五反田駅西口。現在のラブホテル街のあたり 1951年 出所:「火災保険特殊地図」

 また、戦後すぐには、池袋、目白、新宿、渋谷に次いで五反田には1946年6月に、木造の建物がずらっと並ぶ「連鎖市場」と呼ばれる細長いマーケット(闇市)ができた。池上線の北側の道路沿いがマーケットだったようで、駅近くだけでも、小さな店、肉屋、八百屋、ベーカリー、食堂、パチンコ屋、ラジオ屋、カメラ屋、タバコ屋、荒物屋、お茶屋、洋服屋、靴屋、喫茶店などが路地裏までぎっしりと並んでいるのがわかる。

 また、スナックホテルのある池上線の南側には「大崎橋市場」があり、その横に小さな飲み屋がひしめいている。なるほど、ここにホテルを造ったときに、もともと商売をしていた店やそこから続く店を中に入れたのだろう。

五反田、その知られざるおもしろい100年の歴史…屈指の花街から一大歓楽街への画像5五反田駅近く、現在のスナックホテルのあたり 1951年 出所:「火災保険特殊地図」

日本一豪華なボウリング場が消えたあと

 山手線を挟んで、現在のスナックホテルの反対側が、先ほどの松泉閣のあったあたりだが、今はタワーマンション街である。そういえば空襲でなくなった松泉閣の跡地に、昭和40年(1965年)に「世界一」と呼ばれた大規模で豪華なボーリング場、五反田ボウリングセンターができたことがある。「実業界の惑星」といわれ、政商としても有名だった実業家、吹原弘宣が率いる吹原産業が建設したものだ。「これがボウリング場かとため息の出る豪華なもので」、内装は「外国から取り寄せた大理石をふんだんに使っており、雰囲気を一段と格調の高いものに」している。「この品のよいセンターにくると気分が豊かになってストレスも解消される」と当時の雑誌は書いている。

 4階は会員制の贅沢なサロンのようなものがあり、3階には「レストラン ケルン」があったというが、これがなくなった松泉閣が経営するレストランだ。今は、虎ノ門の洋食の老舗「レストラン ケルン」となっている(『昭和「娯楽の殿堂」の時代』参照)。

 五反田にもなかなかおもしろい歴史があるのだ。
(文=三浦展/カルチャースタディーズ研究所代表)

【参考文献】
松川二郎『全國花街めぐり』復刻版 上巻 カストリ出版 2016年
松平誠『ヤミ市 幻のガイドブック』ちくま新書 1995年
『昭和前期日本商工地図集成第1期』柏書房
「火災保険特殊地図 品川区(10) 五反田方面(1)」復刻版 都市整図社
三浦展『昭和「娯楽の殿堂」の時代』柏書房 2015年

三浦展/カルチャースタディーズ研究所代表

三浦展/カルチャースタディーズ研究所代表

82年 一橋大学社会学部卒業。(株)パルコ入社。マーケティング情報誌『アクロス』編集室勤務。
86年 同誌編集長。
90年 三菱総合研究所入社。
99年 「カルチャースタディーズ研究所」設立。
消費社会、家族、若者、階層、都市などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している。
著書に、80万部のベストセラー『下流社会』のほか、主著として『第四の消費』『家族と幸福の戦後史』『ファスト風土化する日本』がある。
その他、近著として『データでわかる2030年の日本』『日本人はこれから何を買うのか?』『東京は郊外から消えていく!』『富裕層の財布』『日本の地価が3分の1になる!』『東京郊外の生存競争が始まった』『中高年シングルが日本を動かす』など多数。
カルチャースタディーズ研究所

五反田、その知られざるおもしろい100年の歴史…屈指の花街から一大歓楽街へのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!