ビジネスジャーナル > ライフニュース > 人工甘味料で糖尿病のリスク増大
NEW

人工甘味料は超危険?糖尿病のリスク増 のど飴、ダイエット食品、清涼飲料水…

文=郡司和夫/食品ジャーナリスト

人工甘味料は超危険?糖尿病のリスク増 のど飴、ダイエット食品、清涼飲料水…の画像1「Thinkstock」より
のど飴を舐めると、よく下痢になってしまう」

 こんな声をよく聞く。実際、のど飴の中には製品表示欄に「食べすぎるとお腹がゆるくなることがあります」と書かれている商品があります。「龍角散ののどすっきり飴」には、この表示がない。製造元の龍角散に聞くと「下痢を起こす心配のある成分は使用していないので、表示はしていません」という。

 そこで、改めて「食べすぎるとお腹がゆるくなることがあります」との注意表示があるのど飴を見てみると、共通している成分表示はキシリトール、ソルビトール、マルチトール、スクラロースなどの人工甘味料である。これらは腸で分解されない甘味成分で、下痢の原因になる。つまり腸内で吸収されにくいため、腸内の浸透圧を上昇させてしまう。そうすると人体の調節機能が働き、腸内の浸透圧を元の状態に戻そうと腸管壁から水分を引き出す。それで腸内の水分含有量が多くなり「浸透圧性下痢」を引き起こすのである。

 しかし、キシリトールなどは虫歯予防を名目に、チューインガムに添加されているが、チューンインガムで下痢を起こしたという話は聞こえてこない。それは当然のことで、チューインガムに添加されているキシリトールはガムの表面にコーティングされているだけであるから、量は少ない。それに対して、極端なことを言えば、のど飴は丸ごと人工甘味料のようなものである。チューインガムと比べて人工甘味料の含有量が桁外れに多い。

 下痢が心配な人は、ノンシュガーののど飴は避けたほうが賢明だ。人工甘味料が添加されていない指定医薬部外品か医薬品ののど飴を選ぶことである。

 人工甘味料は低カロリーなため、のど飴をはじめ、ダイエット食品や清涼飲料水、ジュース類、お菓子類など非常に広範囲に使用されている。例えば、スクラロースは砂糖の1万倍も甘さがあるにもかかわらずノンカロリーだ。しかし、下痢ばかりではなく、人工甘味料にはさまざまな危険が潜んでいる。

 人工甘味料の代表格であるキシリトールは、砂糖と同じ甘さでカロリーは砂糖より25%も低いが、2013年に開催された「日本アレルギー学会」において、キシリトールを原因とするアレルギーの発症例が報告されている。

 また、スクラロースについては、「摂取すると、血中のインスリンおよびグルコース反応の増強に関連していることが判明した。このことはⅡ型糖尿病の発症につながる」(米国ワシントン大学医学部研究チーム)との報告がある。カロリーゼロでも、かえって糖尿病を引き起こしかねないのだ。

 さらに、アスパルテームは砂糖の100~200倍の甘みがあるが、マウスの実験では、白血球の減少などが報告されている。

 のど飴で下痢になっても、多くの場合は一過性の症状で治るが、多量に人工甘味料が含まれている飲食物を摂取し続ければ、下痢だけで済まないかもしれない。

人工甘味料添加の商品には、くれぐれも注意を。
(文=郡司和夫/食品ジャーナリスト)

郡司和夫/食品ジャーナリスト

郡司和夫/食品ジャーナリスト

フリージャーナリスト。1949年、東京都生れ。法政大学卒。食品汚染、環境問題の一線に立ち、雑誌の特集記事を中心に執筆活動を行っている。主な著書に『「赤ちゃん」が危ない』(情報センター出版局)、『食品のカラクリ』(宝島社)、『これを食べてはいけない』(三笠書房)、『生活用品の危険度調べました』(三才ブックス)、『シックハウス症候群』(東洋経済新報社)、『体をこわす添加物から身を守る本』(三笠書房・知的生き方文庫)など多数。

人工甘味料は超危険?糖尿病のリスク増 のど飴、ダイエット食品、清涼飲料水…のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!