さいたま小4殺害、義父が逮捕…義父と息子、母親の愛情奪い合うライバル関係だった可能性
さいたま市で小学4年生の進藤遼佑くんが殺害された事件で、同居していた32歳の義父、進藤悠介容疑者が逮捕された。
死体遺棄の容疑のようだが、遼佑くんの靴、さらに犯行に使われたとみられるひも状のものが自宅で発見されたことから、この義父が殺害にも関与していた可能性が高い。このような子殺しは、なぜ起きるのか。その動機を分析したい。
子殺しの4つのタイプ
子殺しは、その動機にもとづき、次の4つに大別される。
(1)望まぬ子供を消すための子殺し
(2)慈悲による子殺し
(3)配偶者への復讐のための子殺し
(4)虐待の結果としての子殺し
まず、(1)望まぬ子供を消すための子殺しは、非行もしくは家庭内暴力を繰り返す、もはや親に望まれなくなった子供の殺害である。あるいは、子供が経済的に重荷になるとか、新しいパートナーとの関係に邪魔になると感じて、殺害する場合もあるようだ。
(2)慈悲による子殺しは、親がわが子を「苦しみ」から救うためには殺すほうがいいと信じて遂行する殺害である。この「苦しみ」は、現実の場合もあれば、親が妄想的に確信しているだけで、現実には存在しない場合もある。たとえば、子供が実際に重い障害や病気を抱えている場合は前者だが、子供に悪魔が憑いているとか、魔法によって子供の発育が妨げられているとか親が確信している場合は後者である。
慈悲による子殺しは、親の自殺と結びつくことが少なくない。自殺願望を抱いている親が、「自分の子供を残して死ぬのは不憫だ」と思い、その結果、親子心中が起きるわけだが、欧米でも日本でも母子心中のほうが父子心中よりもが圧倒的に多い。これは、子供との一体感を母親のほうが抱きやすいからだろう。
(3)配偶者への復讐のための子殺しは、配偶者もしくは元配偶者を苦しめるために意図的にわが子を殺害する事例である。その原型は、ギリシャ悲劇に登場するメデイアであり、自分を裏切って他の女のもとに走った不実な夫に復讐するために、2人の息子を殺害する。そして、「なぜに、手にかけた?」と問いただす夫に「あなたを苦しめようために」と言い放つ。
このメデイアの悲劇から、「メデイア・コンプレックス」という概念が生まれ、「母親がわが子の死を望む願望であり、通常は夫への復讐として生じる」と定義されている。現代でも、夫もしくは元夫への復讐のために母親が子殺しや母子心中に走ったと考えられる事件は、ときどき報道されている。
復讐願望から子供を殺したり、無理心中を図ったりするのは、母親に限った話ではない。父親が、妻もしくは元妻への復讐のために同様の凶行に走ることもあり、離婚後の面会交流中の父子心中は、その典型と考えられる。
(4)虐待の結果としての子殺しは、虐待の末に子どもを死に至らしめてしまう事例である。
最近母親の船戸優里被告に懲役8年が言い渡された目黒女児虐待死事件、あるいは今年1月に千葉県野田市で栗原心愛さんが父親の虐待によって死亡した事件が、これに該当する。
もちろん、動機不明の子殺しもあるし、この4つのタイプに入らない子殺しもある。また。いくつかの動機が重なり合っている場合もある。たとえば、今年6月に東京都練馬区の自宅で、元農林水産省事務次官の70代の父親が、無職で長年ひきこもり気味の生活を送っていた40代の長男を殺害した事件は、(1)望まぬ子供を消すための子殺しであると同時に、父親からすれば(2)慈悲による子殺しでもあったように見受けられる。