ビジネスジャーナル > マネーニュース > 妻や夫ががんになったらどうすべき?  > 3ページ目
NEW
黒田尚子「『足るを知る』のマネー学」

もし妻や夫が「がん」になったら、あなたは具体的にどうすべきか?精神面、実生活、お金…

文=黒田尚子/ファイナンシャルプランナー

今後の見通しがつくまでは、安易に「仕事を辞めたら」と勧めない

 また共働きの妻に対しては、安易に「がんになったのだから、仕事を辞めたら」などと決めつけないようにしてほしい。

 がん患者の罹患後の退職の有無をみると、約2割の人が退職している。その理由として「家族から勧められたため」という理由が上がっている。

 厚生労働省の研究事業の調査によると、仕事を辞めた患者の36%が「やむを得ない」と回答しているが、「継続したかった」と回答した人も27%いる。仕事は家計を支えるためのものであると同時に、生きがいでもあるからだ。たしかに治療と仕事の両立は大変かもしれない。状況によっては、仕事どころではない患者もいるだろう。しかし、治療が大変だったときに、「仕事があるお蔭で気持ちが紛れた」、「自分が社会にとって必要とされていることを実感できた」などという患者も多い。

 私自身も、告知直後に夫や家族から仕事を辞めるように言われたが、あの時辞めなくて本当に良かったと思っている。

もし妻や夫が「がん」になったら、あなたは具体的にどうすべきか?精神面、実生活、お金…の画像3

夫自身も病気にならないように自分の体と向き合う

 多くの人にとって、妻やパートナーががんになったことは、これまでの人生を振り返り、これからどんなふうに生きていきたいかを考えるきっかけになると思う。

 人は困難な局面にぶつかったときにこそ、その人の本質が露呈するものだ。これによって夫婦の絆が強まる場合がある一方で、「がん離婚」に発展したり、DVに悩まされたりする場合も少なくない。

 ある患者さんが「がん患者の夫が、小林麻央さんや北斗晶さんちみたいな優しい思いやり溢れるダンナばかりと勘違いされては困る」と憤っていた。さて、みなさんのパートナーはいかがだろうか。

 そして、最後にひとこと。妻ががんに罹患したのであれば、夫も、自分の健康やカラダに向き合ってほしい。自分ががん患者になったことを残念に思う以上に、夫や子どももがんに罹患することを心配する妻は多い。ダブルでがんになれば、それだけ医療費の増大や収入減少は避けられない。

 それを回避するためにも、生活習慣を見直す、がん検診を受ける、経済的備えをしておくなど、今できることに対してベストを尽くそう。
(文=黒田尚子/ファイナンシャルプランナー)

黒田尚子/ファイナンシャル・プランナー

黒田尚子/ファイナンシャル・プランナー

 1969年富山県富山市生まれ。立命館大学法学部卒業後、1992年、株式会社日本総合研究所に入社。在職中に、FP資格を取得し、1997年同社退社。翌年、独立系FPとして転身を図る。2009年末に乳がん告知を受け、自らの体験から、がんなど病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動を行うほか、老後・介護・消費者問題にも注力。聖路加国際病院のがん経験者向けプロジェクト「おさいふリング」のファシリテーター、NPO法人キャンサーネットジャパン・アドバイザリーボード(外部評価委員会)メンバー、NPO法人がんと暮らしを考える会理事なども務める。著書に「がんとお金の本」、「がんとわたしノート」(Bkc)、「がんとお金の真実(リアル)」(セールス手帖社)、「50代からのお金のはなし」(プレジデント社)、「入院・介護「はじめて」ガイド」(主婦の友社)(共同監修)など。近著は「親の介護とお金が心配です」(主婦の友社)(監修)(6月21日発売)
https://www.naoko-kuroda.com/

もし妻や夫が「がん」になったら、あなたは具体的にどうすべきか?精神面、実生活、お金…のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!