ビジネスジャーナル > マネーニュース > GREE、DeNA新コンプを…
NEW
ダマされないための「儲けのカラクリ」 第6回

GREE、DeNAは新しい“卓越した”コンプガチャを生む

文=坂口孝則/未来調達研究所取締役
GREE、DeNAは新しい“卓越した”コンプガチャを生むの画像1「グリーHP」より

さまざまなテレビ番組や雑誌などでもお馴染みの購買/調達コンサルタント・坂口孝則。いま、大手中小問わず企業から引く手あまたのコスト削減のプロが、アイドル、牛丼から最新の企業動向まで、硬軟問わずあの「儲けのカラクリ」を暴露! そこにはある共通点が見えてくる!?

それでも誰かは買っている

 私は空き時間があれば、新宿駅西口のヨドバシカメラ・ガチャポン館に立ち寄る。地下1階に200台ものガチャガチャが並んでいる、かなり壮観なところだ。ちなみにガチャガチャとは、説明不要だろうけれど、カプセルに入ったオモチャを販売する自動販売機のことだ。

 はじめは、子どもがいない新宿西口で、誰がガチャガチャに興じるのかと思っていた。しかし、次々とお客が入ってくる。先日は40歳代(推定)のサラリーマンがやってきて、ダチョウ倶楽部のストラップに1000円以上をつぎ込んでいた。「うわ、また上島竜兵だよ」との独り言は、もしかすると私に話しかけてほしかったゆえかもしれない。

「誰がこんなもの買うんだよ」と思うものも、つまり「誰か」が買っているから成立する。エスパー伊東さんのガチャガチャがあることに私は驚愕したけれど、それも、まあ、需要があるのだ。私にとってこのヨドバシカメラ「ガチャポン館」は、ひとつの定点観測場所となった。

 おそらくガチャガチャの魅力のひとつは、しょうもない景品でも、それを買うドキドキ感そのものを売り物にしていることだろう。その商品価値にかかわらず、消費者内部に現れる“好奇心そのもの”から集金しているのだ。そして今では、デジタル上のガチャガチャである、コンプガチャが人びとの好奇心を最大限に醸成するにいたった。

コンプガチャ狂騒曲

 コンプガチャとは、インターネットゲーム上でアイテムを入手するガチャガチャのことだ。そのアイテムとはカードのようなもので、カードを入手するとゲーム上で特別な能力を発揮できる。さらに、そのカードのうち特定のものを集めると、さらに特殊なカードが入手できる仕組みだ。ランク上のカードを入手するためには、何度もそのガチャガチャに挑戦しなければならず、次々にお金が飛んでいく。

 射幸心を煽られたユーザーは、次々にお金を費やしてしまう。これが「月額数十万円も使ってしまった」子どもたちを生み出し、消費者庁をはじめとする当局が、コンプガチャ規制に乗り出した背景だった。

 かつて年長者の知人から「ソーシャルネットワークサービスとかなんとかいうのは、新しいネズミ講かね」と訊かれたことがある。なるほど、「ネットワーク」に反応したのだろうか。私は「違います。mixiとかGREEとか、誰かと誰かをつなげるネットサービスで、新たなビジネスモデルなんですよ」と説明した。「つなげる? そりゃやっぱりネズミ講かね」といわれた。私は説明をあきらめた。ソーシャルネットワークサービスから派生した企業が、コンプガチャを利益の源泉としていることを知ったら、やはり前述の知人は怪しげな商売だと思うだろうか

坂口孝則/未来調達研究所取締役

坂口孝則/未来調達研究所取締役

大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。調達・購買業務コンサルタント、研修講師、講演家。製品原価・コスト分野の専門家。サプライチェーン分野の知識を使い、ものづくり領域の先端解説などを行う。
未来調達研究所

Twitter:@earthcream

『王様マインドと奴隷マインド』 ゲーム会社とユーザの関係? amazon_associate_logo.jpg

GREE、DeNAは新しい“卓越した”コンプガチャを生むのページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!