ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 会社の利益を蝕む“7つのムダ”
NEW
松崎久純「ビジネスパーソンの自己啓発」

会社の利益を蝕む“7つのムダ”…職場から「油を売る」「ただ動く」を一切排除せよ

文=松崎久純/グローバル人材育成専門家、サイドマン経営代表
会社の利益を蝕む“7つのムダ”…職場から「油を売る」「ただ動く」を一切排除せよの画像1
「Getty Images」より

 業務の中からムダを見つけること、あるいは時間の使い方にムダを見つけて改善することは、成功に向けた攻めの戦略を考えることに比べると、スケールの小さな話に感じるかもしれません。

 しかし、私たちは日々「限られた時間の中で」成功に向けて成果を出そうと奮闘しているのですから、ムダをなくすことについて考えてみる価値はあるはずです。

どんなムダからやめるか

 筆者の専門の1つであるトヨタ生産方式でも、「ムダの排除」は重要なテーマです。トヨタ生産方式では、作業の仕方に見られるムダを以下の7つに分類して捉えます。

・つくり過ぎのムダ

・在庫のムダ

・運搬のムダ

・加工のムダ

・手待ちのムダ

・動作のムダ

・不良をつくるムダ

 これを真似て自分独自のムダの分類を考えてみてはどうでしょうか。そうすることで普段からムダに対する意識が高まります。どんなムダが存在していると思いますか。

 まずは業務時間中の「私語」をやめてみましょう。職場でのムダな会話をなくすようにするのです。業務と関係のない会話はもちろん、たとえば必要以上に天候について話すこともやめてみます。その日のニュースとして話題になっていることも、業務と関係なければ極力持ち出すことのないようにしましょう。

 職場というのは、それぞれ雰囲気が違うもので、従業員の私語が多い職場もあれば、ムダな会話はほとんどない職場もあります。これまで気にしたことがなければ、意識するだけで、自分の職場にムダな会話がどのくらいあるのか気付くようになるでしょう。

「油を売る」のをやめてみたら

 次に「油を売る」ことをやめることにしましょう。「油を売る」とは、ムダな話をして仕事をさぼったり怠けたりすることをいいます。私語を禁止し、ムダ話をやめても、職場内(あるいは営業であれば職場外)をぶらついたり、またはネットサーフィンなどでPCやスマホの画面をムダに見たりしていれば、それはまさに油を売っている状態です。

 こうしたことに厳しい人たちは、皆で昼休みにランチにぞろぞろ出ていくことも「本当に毎日それが必要なのか」と気にしています。休憩時間には休憩すべきですが、その方法が自分にとってよいのか疑っている人もいるわけです。

 こう考えると、日頃からムダと感じている会議などは、できるだけ合理化しようと考え、特に自分が仕切る会議やミーティングはムダなく管理・運営しようとする気持ちが高まるのではないでしょうか。「本当にみんなを集めて話す必要があるのか」と考えることが増えるはずです。

 そうなると仕事の後に一杯飲みに付き合う(あるいは付き合わせる)ことも、仕事終わりではあっても、油を売っている状態に見えてくるかもしれません。

松崎久純/グローバル人材育成専門家

松崎久純/グローバル人材育成専門家

サイドマン経営代表

企業の海外赴任者や海外拠点の現地社員を対象にグローバル人材育成を行う専門家。サイドマン経営・代表。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科非常勤講師。著書に『好きになられる能力 ライカビリティ 成功するための真の要因』(光文社)、『英語で学ぶトヨタ生産方式 エッセンスとフレーズのすべて』(研究社)、『イラストで覚える生産現場の英語』(ジャパンタイムズ)など多数。

Twitter:@HardLifeEasy

会社の利益を蝕む“7つのムダ”…職場から「油を売る」「ただ動く」を一切排除せよのページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!