ビジネスジャーナル > ライフニュース > 熟年離婚、知っておくべきメリット
NEW
岡野あつこ「男女、夫婦、家族の問題を解決する実践テクニック」

増加する熟年離婚、絶対知っておくべき3つのメリットとデメリット

文=岡野あつこ/夫婦問題研究家、NPO日本家族問題相談連盟理事長
増加する熟年離婚、絶対知っておくべき3つのメリットとデメリットの画像1「Thinkstock」より

熟年離婚」という言葉が本格的に広まったのは、今から10年以上前、熟年離婚を扱ったテレビドラマが放映された頃からだろうか。

 もちろん、それまでにも熟年離婚は存在したのは確か。ただし、以前の熟年離婚は、妻が夫に離婚を切り出すパターンがほとんどだった。夫が社会人として現役で働いている間は、妻が自分のことを犠牲にして家事や育児に従事して夫を支えてきた。ところが、定年退職後も、妻は自分を支えてくれるものだと思って家のことに協力をしない夫に対し、「もう我慢ができない」と離婚を切り出す、というケースだ。

 最近は、夫側から妻に離婚を切り出すケースも増えている。これまでは経済的に家族を養う必要があったり、子どもを育てる義務があったりした。ところが、定年退職をして子どもも無事に成人になれば、いろいろなことから解放される。同じタイミングで離婚をして家族からも卒業することで、残りの人生を自由に、自分のためだけに生きていくことができると考えるからだ。

 私のところに相談に訪れる夫婦の場合も、熟年離婚を考えるきっかけはさまざまだが、男女ともに共通しているのは「この先もずっと、この人と一緒に人生を歩んで行く自信がない」ということ。人生100年時代になり、60歳で定年退職を迎えても、残りの人生はあと40年近くもある。それほど長く貴重な時間を、「この相手と共に過ごしていかれるかどうか?」と考えたとき、自分らしく生き直すために離婚という選択をするケースが増えているのだ。

 実際、データで見ても熟年離婚は増えている。厚生労働省が発表しているデータによると、同居期間が20年以上の離婚件数について、1985年には2万434組だったが2015年には3万8641組に変化。つまり、30年前に比べると熟年離婚は2倍近く増えていることがわかる。

 このように、増えている熟年離婚だが、長年連れ添ったパートナーと別れるメリットはどこにあるのだろうか。

熟年離婚のメリット

 私自身が体験した実際の夫婦問題の相談例から見ると、熟年離婚のメリットは次の3つに集約される。

・メリット1:「お金」を手にすることができる

 妻から夫に対し、熟年離婚を切り出す場合、妻は金銭的なメリットを感じることもある。貯蓄など結婚生活で築いた財産や資産は、夫婦は折半することが決められている。07年にはじまった年金分割制度により、老後の支えである年金も離婚後の妻に支給されるようになった。つまり、妻は結婚生活を続けている限りは共有の財産や年金も自分の分としては受け取れないことが多いものの、離婚をすれば妻の権利として自分の分の金銭を手にすることができることになる。

岡野あつこ/夫婦問題研究家、パートナーシップアドバイザー

岡野あつこ/夫婦問題研究家、パートナーシップアドバイザー

33年間で40000件以上の離婚相談を手がけてきた夫婦相談のパイオニア。テレビ・ラジオ・講演など幅広く活躍中。NPO日本家族問題相談連盟理事長。近著に『夫婦がベストパートナーに変わる77の魔法』
YouTube岡野あつこチャンネル
岡野あつこ チャンネル

Twitter:@okano_atsuko

Instagram:@atsukookano

増加する熟年離婚、絶対知っておくべき3つのメリットとデメリットのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!