ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 駅前再開発に94億円の税金投入
NEW

ツタヤ図書館が目玉の和歌山市駅前再開発、94億円の税金投入…疑惑浮上

文=日向咲嗣/ジャーナリスト
ツタヤ図書館が目玉の和歌山市駅前再開発、94億円の税金投入…疑惑浮上の画像1南海・和歌山市駅(「Wikipedia」より」)

「まるで“第二の加計学園”じゃないですか?」

 ある自治体関係者が思わず漏らした言葉に、事件の本質が潜んでいた。

 獣医学部を新設するために、96億円の補助金をはじめとして200億円近い税金が投入される加計学園を誘致した愛媛県今治市。獣医学部新設をめぐる選定プロセスばかりが取り沙汰されたが、獣医学部を誘致した地元に巨額の補助金に見合うリターンがあるのかと問われたら、誰もが答えに窮するだろう。

 それとよく似た構造なのが、2019年秋に開業が予定されている和歌山市の“ツタヤ図書館”である。

 新しい市民図書館が設置されるのは、総事業費123億円をかけて建設される和歌山市駅前の再開発エリアだ。この再開発事業を進める南海電鉄には、総額で64億円の補助金が支給される。図書館部分の建設費30億円などを合わせると、図書館を目玉とした和歌山市駅前再開発事業に投入される公金は、合計94億円にも上る。

 123億円の駅前再開発事業を、南海電鉄は自己負担30億円弱で手に入れるわけだが、「94億円の公金に見合うリターンを和歌山市民は得られるのか?」との素朴な疑問に、おそらく即答できる人はほとんどいないに違いない。

 そんな非常識なスキームが、どうして可能になったのだろうか。これは構造が複雑なので、ここからは、いくつか論点を絞って話を進めていきたい。

巨額補助金を“引き出した”国土交通省の官僚

 第一のポイントは、国の巨額補助金を可能にした“国土交通省からの天下り”である。

 レンタル大手TSUTAYAを全国展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が13年から運営する佐賀県武雄市図書館・歴史資料館、通称・ツタヤ図書館に14年11月13日、和歌山市から官民合同の視察団が大挙して訪れていた。地方議員の視察は特段珍しくもないが、ほぼ全員が実務者である市と県の職員に加えて、プロジェクトの幹事社である民間事業者も連れ立った合同視察となると、その意味合いはかなり異なってくる。

 和歌山市から武雄市を視察した視察団は総勢15名。うち行政側は、和歌山市から4名、和歌山県庁から3名の計7名。そのなかで、ひときわ異彩を放っていたのが、県都市住宅局・都市政策課長(当時)の皆川武士氏である。

ツタヤ図書館が目玉の和歌山市駅前再開発、94億円の税金投入…疑惑浮上の画像2

 皆川課長は、もともと県庁の人ではない。12年に国土交通省から人事交流で派遣されてきた若手のキャリア官僚だ。当時まだ30代で、一般的な「天下り」には当てはまらないかもしれないが、中央官庁からの影響力を背景にした人事であることに変わりはない。

 行政側と開発主体である南海電鉄が定期的に協議する調整会議にも、皆川課長は発足当初からほぼ毎回出席している。そして、15年7月に退任して国交省に戻る際には、地元メディアに「皆川課長は、任期中(中略)、和歌山市駅前の再開発に道筋を付けました」と報じられた。

ツタヤ図書館が目玉の和歌山市駅前再開発、94億円の税金投入…疑惑浮上のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!