NEW

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!

文=清談社
ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!の画像1
ココス茨木沢良宜店(「Wikipedia」より/Kirakirameister)

 手軽に朝食をとれるため、ファミリーレストランの「モーニング」を利用しているビジネスパーソンも多いだろう。進化するファミレスのモーニングは安価なだけでなく栄養バランスも優れており、1日のスタートを切るにはもってこいのメニューが並んでいる。

 今回は、そんなファミレス各社のモーニングを比較検証してみた(価格は税別)。コストパフォーマンスを考慮して、自分にとってのベストな朝食を選んでみてはいかがだろうか。

ガスト

 店舗数で業界トップを誇るすかいらーくグループのガストは、モーニングでも多彩なメニューを用意している。ガッツリ食べたい人向けだけでなく、朝は食欲がわかないという人向けのメニューも充実しており、「朝のお月見うどん」は499円で小鉢・漬物とドリンクバーつき。米やパンでは重いが、何か食べておきたいというときに最適だ。

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!の画像2

 ほかには「根菜具だくさん味噌汁定食」(499円)もおすすめ。こちらは、具だくさんのみそ汁にごはんと納豆、小鉢、漬物、ドリンクバーがついたヘルシーな定食となっている。

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!の画像3

「海老ときのこの雑炊」はドリンクバーつきで599円。消化に良さそうな雑炊なので、疲れているときや飲みすぎた翌朝などにオーダーしたい。

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!の画像4

 朝食は安く済ませたいという人には「トースト&ゆで卵セット」(299円)がある。トーストとゆで卵のみのシンプルなメニューだが、日替わりスープとドリンクバーがついており、どちらかといえばドリンクバーのコーヒーがメインのようなメニューだ。通常はドリンクバーのみでも399円なので、それより100円安くモーニングセットが食べられるという点でお得感がある。

デニーズ

 メイン(5種類)、米やパンなどのお好みセット(5種類)、ドリンクバーを好きに組み合わせられる「セレクトモーニング」(599円)がデニーズのおすすめ。メインは、スクランブルエッグ、サニーサイドアップ(片面焼き)、ベースドエッグ(片面蒸し焼き)、シーザーサラダ、生ハムサラダから選べる。

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!の画像5

 お好みセットは、トースト、パンケーキ、石窯ブール、ごはん・みそ汁セット、そして、プラス99円で納豆つきとなるごはん・みそ汁セットの5種類。選び方次第で洋食にも和食にもなるというフレキシブルなシステムだ。

 たとえば、ベースドエッグとごはん・みそ汁、ドリンクバーを選択すれば、栄養バランスの整った和食をゆっくり食べられる。気分によって組み合わせを変えられるので、飽きることもないだろう。

 ほかに、「いろいろ野菜とお豆の食べるスープモーニング」(749円)もおすすめ。野菜たっぷりのトマト風味のスープ「食べるスープ」で体を温めれば、寝ぼけた体も目を覚ましてくれそうだ。

ジョナサン

 ジョナサンのモーニングで目を引くのは「自家製フレンチトーストモーニング」(699円)。はちみつ入りメープルシロップを熱々の鉄板に乗ったフレンチトーストにかければ甘い香りが漂い、朝から優雅な気分に浸ることができる。卵たっぷりの分厚いフレンチトーストは、外はこんがり、中はふわふわ。スペシャルな1日にしたい朝にふさわしい逸品だ。

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!の画像6

 また、和食も充実している。「焼き魚定食」は鮭とさばの2種類があり、ごはん、みそ汁、卵、漬物、海苔がついて699円。ごはんは雑穀米、自家製寄せ豆富に変更が可能で、糖質が気になる人は豆富を選ぶのがベターだろう。プラス100円で、しらすおろしご飯にグレードアップも可能。卵は納豆に変更できる点もうれしい。

ファミレスのモーニング徹底比較!最強コスパはどこ?ココスは超豪華バイキング!のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新