ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 都議選、自民も都民ファも敗北の理由
NEW

「安倍氏“五輪反対の人は反日的”が原因」「小池知事は胡散臭い」自民も都民ファも敗北の理由

文・構成=編集部
【この記事のキーワード】, ,
「安倍氏五輪反対の人は反日的が原因」「小池知事は胡散臭い」自民も都民ファも敗北の理由の画像1
東京都選挙管理委員会公式サイトより

 4日投開票され、“勝者なき結果”と終わった東京都議選。自民・公明両党と小池百合子知事が特別顧問を務める都民ファーストの会(都民ファ)が都議会の主導権をめぐって雌雄を決しようとした結果、どちらも勝利を口にできる結末にはならなった。惨敗予測が流れていた都民ファは31議席を獲得したものの、選挙前の46議席から15議席減で第2党になった。一方、議会過半数を押さえるほどの大勝利を選挙戦終盤まで確信していた自公は23議席から10議席増の33議席獲得にとどまった。

 報道各社は小池都知事が都議選告示前の6月22日に“疲労のため入院し”、選挙最終日の7月3日に電撃復帰して都民ファ候補の応援に回ったことが“無党派層や、候補者を決めかねていた有権者を引き寄せた”などと分析している。

 だが日刊スポーツは6日、記事『二階幹事長「物語だよ」東京都議選での“小池マジック”報道を批判的に分析』で次のように二階俊博自民党幹事長の談話を伝える。

「物語だよ。小池さんが出てきたからどうのこうのいうのは物語。そういう物語を書こうとしている」

 今回都議選の投票率は前回を8.89ポイント下回る42.39%。二階幹事長の見立てがどうあれ、過去2番目に低い数値で都民の政治全般に対する絶望感がにじみ出る結果だった。そのうえで、都議選の投票行動の決め手はなんだったのか。20~60代の有権者5人に話を聞いた。

渋谷区20代会社員女性「小池氏のパフォーマンに同情はない」

 前回都議選は棄権。今回の投票先は都民ファだった。主要支持政党はないという。

「ニュースで“小池さんが過労で入院していたから同情票が集まった”という話を見て、そうなのかなとずっと疑問でした。選挙戦の終盤でいきなり現れて、まるで“悲劇のヒロイン”のようにふるまうとか……。五輪開会を控えた大事な時期なので、ちゃんと体調治したほうが良いのではないですか。そうした政治パフォーマンスを好ましく思っていないので。かといって、一連の東京オリンピックに関する対応や新型コロナウイルス感染症対策で自民党にも好感は抱いていません。

 都民ファの候補者の龍円愛梨さんはテレビ朝日のアナウンサー時代から見たことがある人だし、もっと女性議員に活躍してほしいと思っただけです。消去法の結果です」

豊島区30代自営業男性「安倍晋三前首相の発言で投票棄権」

 前回都議選の投票先は公明党。今回は投票に行かなかった。主要支持政党は公明党。創価学会の会員でもある。

「安倍氏“五輪反対の人は反日的”が原因」「小池知事は胡散臭い」自民も都民ファも敗北の理由のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!