ビジネスジャーナル > ライフニュース > 「住みたい街」軽井沢ブランド復権?
NEW

「住みたい街」軽井沢ブランドが復権か?3年連続1位の福岡市は再開発で人気加速

文=長井雄一朗/ライター
【この記事のキーワード】, ,
福岡県福岡市・天神地区の渡辺通り(「Wikipedia」より)
福岡県福岡市・天神地区の渡辺通り(「Wikipedia」より)

 大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット街の住みここちランキング2022<全国版>」「いい部屋ネット住みたい街ランキング2022<全国版>」を発表した。

「住みたい街ランキング2022」では、昨年に引き続き、3位は神奈川県横浜市、2位は沖縄県那覇市となり、それらを抑えて3年連続で1位となったのが福岡県福岡市だ。地方の中枢都市である札幌市、仙台市、広島市らの中でも、近年の再開発プロジェクト「天神ビッグバン」「博多コネクティッド」などにより、ひときわ存在感を高めた格好だ。

 8月24日には、大東建託賃貸未来研究所長・AI DXラボ所長の宗健氏による記者会見が行われた。

「住みたい街」軽井沢ブランドが復権か?3年連続1位の福岡市は再開発で人気加速の画像2
大東建託賃貸未来研究所長・AI DXラボ所長の宗健氏

100年に一度の大改革を進める福岡市

「住みたい街ランキング2022」の結果は以下の通りだ。

1位 福岡県福岡市
2位 沖縄県那覇市
3位 神奈川県横浜市
4位 宮城県仙台市
5位 北海道札幌市
6位 大阪府大阪市
7位 東京都港区
8位 京都府京都市
9位 兵庫県神戸市
10位 東京都新宿区

 1位の福岡県福岡市は九州エリアや山口県の居住者から、4位の宮城県仙台市は東北エリアの居住者からの支持が強い傾向があったという。福岡市について、宗氏は以下のように解説した。

「都市再開発を進めており、あわせて道路整備も推進してきています。天神地区を歩いてみると、多くの木を植樹していることもわかります。常に街を新しくしていることに加え、九州地区と山口地区の中心都市としてのポジションがうまくかみ合っている点が、評価されているポイントです」

 また、福岡市の高島宗一郎市長はビデオメッセージで以下のコメントを寄せた。

「福岡市民のアンケートでも97%の方が住みやすい、98%の方が好き、とご回答いただいております。この10年間でも政令指定都市で一番人口も増えており、地価上昇率もトップです。私も、福岡市の一番の売りを住みやすさとしているところです。福岡市はコンパクトシティによる街づくりを進めていますが、海や森など美しい自然もあり、また国際空港からも近く、仕事も遊びも全力でできる街です。また、『天神ビッグバン』や『博多コネクティッド』など100年に一度の街の大改革が展開されていて、感染症に対処でき、高付加価値のビジネスの集積がなされ、テクノロジーフレンドリーの街へ成長しています」

 福岡市の人気が際立つ結果となったが、今回は24位に長野県北佐久郡軽井沢町がランクインしているのも一つの特徴である。宗氏は「他はすべて市であるのに対して町が入った意味は大きく、軽井沢としてのブランド力の強さが頭抜けていると思う。ただし、回答者は関東の方が多いため、関東の視点で、住みたいリゾート系の街の1位が軽井沢であるといえます」と解説した。

 また、宗氏は、今回の調査結果をベースに、より客観的なデータを組み合わせたランキングの作成を検討していることを明らかにした。今後、「住みたい街」はどのような変遷をたどるのだろうか。

長井雄一朗/ライター

長井雄一朗/ライター

建設専門紙の記者などを経てフリーライターに。建設関連の事件・ビジネス関係で執筆中。

Twitter:@asianotabito

「住みたい街」軽井沢ブランドが復権か?3年連続1位の福岡市は再開発で人気加速のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!