篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師の記事一覧 (237件)

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

ZOZO前澤社長が購入のストラディヴァリウス、音楽家は知る“10億円の価値”

僕の家は仏教徒で、宗派は真言宗です。法事のような大きな法要に限るのですが、読経が始まってしばらくすると、お坊さんがおもむろに袋から金色の法具を取り出し、...
2019.02.16 21:00 企業

日本のサントリーホールに、世界中のオーケストラから演奏希望が殺到する秘密

「めざせ普門館!」と高校生の僕は、吹奏楽部の仲間たちと励まし合いながら朝練はもちろん、昼...
2019.02.09 12:50 企業

天才・ベートーヴェンを生んだ不幸な英才教育、天才・モーツァルトを生んだ幸福な英才教育

フィンランドで秋も深まり寒くなり始めた頃、あるレストランの前の歩道に乳母車が置いてありま...
2019.02.02 21:00 企業

インフルエンザでも10年間入院でも「病院が無料」の、英国民の“幸せ”と“不幸せ”

今、A型インフルエンザが大流行しています。小学2年生の僕の子供もかかりましたが、学級閉鎖...
2019.01.26 21:30 ライフ

なぜ日本では「ピアノをやる人」が多い?背景にヤマハの“ビジネス戦略”

ピアニストが舞台に上がり、観客の拍手に応える。彼はピアノの前の椅子に座り、観客はこれから...
2019.01.19 12:50 企業

天皇陛下ご一家のみなさまが、優れたクラシック音楽演奏者でいらっしゃる理由

夏のフィンランドで、親しい友人家族が小さなボートで海辺にあるコテージに連れて行ってくれた...
2019.01.12 20:00 ライフ

すしざんまい、3億円かけてもマグロ落札の“本当の理由”

新年早々、英国人のオーケストラ奏者から、英国の主要紙ガーディアンの記事がメールで送られて...
2019.01.07 19:25 企業

急激に経済発展する国々が、こぞってクラシック・オーケストラを設立する合理的理由

「篠崎さん、今の時代、欧米の一流オーケストラの日本ツアーは、アジアのほかの国々と連携しな...
2018.12.31 21:00 企業

12月にベートーヴェン『第九』が演奏されまくる裏事情

音楽に話を戻すと、ヨーロッパのドイツ語圏では、年末に『第九』を演奏するオーケストラも多い...
2018.12.21 21:00 企業

ベートーヴェン『第九』に秘められた“危険な政治思想”

12月になりました。年末の風物詩といえば、皆さんは何を思い浮かべられるでしょうか。忘年会...
2018.12.15 21:00 政治・行政

米国が封印、日系移民を砂漠の強制収容所に隔離した歴史…財産や住居をすべて没収

「当時、日系一世はアメリカ国籍を持つことができませんでした。アメリカで生まれた私と幼い妹は国籍を与えられていたので、日系一世の両親とは引き離され、違う収...
2018.12.08 15:05 社会

大阪万博の136年前、パリ万博の“ジャポニズム”がピカソやゴッホの名画を生んだ

大阪で万国博覧会(万博)が2025年に開催されると決定しました。これは、大阪のみならず、...
2018.12.01 22:00 企業

ベートーヴェンとチャイコフスキーの“迷”曲…演奏で本物の大砲を使用し他国を攻撃

オーケストラの楽器の名前を、どのくらい上げられるでしょうか。まず、弦楽器、木管楽器、金管...
2018.11.24 21:00 キャリア

ボジョレー・ヌーヴォー、生産量の半分は日本に輸出…なぜ解禁日がある?

今年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は11月15日です。フランス政府によって、毎年11月...
2018.11.14 20:05 企業

利用者は成田空港の3倍…ドバイ空港「年9千万人利用」とエミレーツが世界シェア急拡大の理由

指揮をしていると、野球のピッチャーのように肩を酷使するので、僕も特に指揮棒を持つ右側の肩...
2018.11.12 06:00 企業

オーケストラのプロの指揮者になる方法は、指揮者自身もよくわからない?

「どうやって指揮者になったのですか?」こう聞かれると、「また、この質問か」と思います。う...
2018.11.02 23:05 企業

渋谷ハロウィンでバカ騒ぎの翌朝、街を掃除する若者たち…指揮者が見る「日本人の美徳」

僕は日本に帰国して5年になりますが、住宅地であっても、ものすごい勢いでクルマが走っている...
2018.10.31 20:05 社会

音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も

厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は、1.63倍。日本人の勤勉さをもってしても、よく...
2018.10.20 00:05 企業

クラシック・オーケストラは、なぜジャズを見事に演奏できるのか?

ジャズピアニストの山下洋輔さんと共演していると、彼のスイングのリズム感や、高い音にクライ...
2018.10.13 00:05 キャリア

本庶佑氏、ノーベル賞受賞の秘密はクラシック・オーケストラでの経験

京都大学出身で、現在は京都大学名誉教授の本庶佑氏が、今年のノーベル医学・生理学賞を受賞さ...
2018.10.06 00:10 企業