ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 羽田、冠水で機能停止陥る可能性は?
NEW

羽田空港、関空のように冠水で機能停止に陥る可能性は?

文=深笛義也/ライター
【この記事のキーワード】, ,
羽田空港、関空のように冠水で機能停止に陥る可能性は?の画像1羽田空港(「Wikipedia」より/ZS-ZWE)

 台風第21号の襲来により9月4日、関西国際空港は高潮によって冠水し、機能停止に陥った。海に面している羽田空港は、大型台風によって同じような事態になることはないのだろうか。航空経営研究所の稲垣秀夫主席研究員に聞いた。

「関西国際空港は何もない海を埋め立てた人工島です。用地確保と航空路の設定のため選定の過程で泉州沖が選ばれたわけですけれど、海底が軟弱な地盤で土木技術上かなり難しい埋め立てとなり、関係者は建設工事の段階から地盤沈下に悩まされました。開港後も地盤沈下が進みましたが、これまで沈下が落ち着いたという報告は聞かれません。

 国土交通省は、運航の安全のために各空港への飛行に必要な諸情報を発信し、タイムリーに更新しています。空港の標高情報もその一つです。先日の台風で冠水した関西国際空港Ⅰ期島の滑走路は長さが3500メートルあり、標高は、最低が1.4メートルで最高が4.0メートルとなっています。一方、気象庁が発表している関空島まわりの潮位の変化を見ると、満潮時には潮位が平均水位から60~70センチ上昇しますので、通常でも満潮時には一番低い標高1.4メートルの箇所は、水面上70~80センチの位置にあるわけです。こういう客観的な数字を見ると、今後も台風の低気圧や南風に伴う高潮により空港内が冠水するのは、想定の範囲だと考えられます。」

高潮のときには潮位は200センチから300センチに至ることがあるから、今後も台風によって、関西国際空港は冠水する恐れがあるということになる。
 
 では、羽田空港には、そのような危険性はあるのだろうか。

「羽田空港には4本の滑走路がありますが、標高が一番低い、第1旅客ターミナルと国際線ターミナルの間にある滑走路。これは標高3.7メートルから6.2メートルとなっています。その他の滑走路も5メートルから10メートル程度、ないしはそれを上回る標高を保っています。したがって高潮によって冠水する可能性はきわめて低いと思われます。

 羽田空港のリスクとしては、集中豪雨による多摩川下流域の氾濫が予想されます。多摩川の増水により下流域が氾濫した場合、多摩川に隣接する羽田空港では、国際線のエリアにある最低標高3.7メートルの滑走路周辺が冠水する危険性はあるのかもしれません。ただし、他の滑走路もありますので、仮に起こったとしても、機能停止は限定的かつ一時的なもので、致命的なダメージにはならないと思われます。南海地震の津波の影響も考えられますが、東京湾内の津波の被害予測は聞いたことがありません。」

羽田空港、関空のように冠水で機能停止に陥る可能性は?のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!