他人を巻き込み「拡大自殺」する高齢者が増加…サンバカーニバルに火炎瓶投げ込み、新幹線内で焼身
ラスベガスで、男がホテルの32階から屋外コンサート会場に向けて銃を乱射し、59人が死亡した事件は、アメリカ史上最悪の銃乱射事件となった。この事件を起こした64歳のスティーブン・パドック容疑者は、警察が突入する際に自殺したとみられている。したがって、彼は「拡大自殺」を図ったと考えられる。
拡大自殺とは、自殺志願者が誰かを道連れに無理心中を図ることであり、不特定多数の人々を巻き込むと、今回の事件のように無差別大量殺人になる。現在世界中で頻発している自爆テロも、拡大自殺とみなすべきだろう。テロリストの多くは、現状に絶望し、強い自殺願望と復讐願望を抱いているからだ。
「津山三十人殺し」
拡大自殺と考えられる事件は、わが国でも起こっている。その典型が、横溝正史の『八つ墓村』のモデルになった「津山三十人殺し」の都井睦雄である。都井は犯行後自殺しており、姉に宛てた遺書に「不治と思われる結核を病み大きな恥辱を受けて、加うるに近隣の冷酷圧迫に泣き遂に生きて行く希望を失ってしまいました」と書き記している。
生き残った村の者たちは、彼の肺病は自分で思い込んでいたほどひどくはなく、そのために格別彼を避けたり差別したりしたことはなかったと証言している。したがって、当時の岡山地方裁判所塩田末平検事が指摘しているように、「自己の肺患並びに周囲の圧迫を実相以上に重く感じ、ほとんど妄想の程度に進んでいる」状態だったのだろう。
こうした被害妄想的な受け止め方のせいで、都井は社会と村人を呪い、死の道連れとすべく決意した可能性が高い。実際、姉に宛てた遺書に「僕もよほど一人で何事もせずに死のうかと考えましたけれど取るに取れぬ恨みもあり周囲の者のあまりのしうちに遂に殺害を決意しました」と書き残している。
この遺書から読み取れるのは、自殺願望と復讐願望に裏打ちされた強い決意である。被害妄想的な受け止め方が強く影響していたとはいえ、この事件は典型的な拡大自殺といえる。
「ルネサンス佐世保」の散弾銃乱射事件
「津山三十人殺し」は戦前の事件だが、大量殺人犯が犯行後自殺した事件は、最近も起こっている。たとえば、2007年12月14日夜、長崎県佐世保市のスポーツクラブ「ルネサンス佐世保」で発生した散弾銃乱射事件である。