ビジネスジャーナル > ライフニュース > 二日酔い&悪酔いしない最強の方法
NEW

専門家が教える、新年に二日酔い&悪酔いしない最強の方法…たったこれだけで劇的効果

文・取材=後藤拓也、昌谷大介/A4studio
【この記事のキーワード】, ,
専門家が教える、新年に二日酔い&悪酔いしない最強の方法…たったこれだけで劇的効果の画像1「Gettyimages」より

 新年を迎えたこの時期に心配なのがハメを外して悪酔いしてしまったり、翌日に影響が出るほどの二日酔いになってしまったりすることだろう。

 そこで、悪酔い・二日酔いを防ぐための対処法を、漢方や健康相談の専門店「さわたや薬局」店主で健康管理士の早川弘太氏に聞いた。

――そもそもお酒を飲んで酔っぱらってしまうのは、なぜですか。

早川 アルコールを過度に摂取することにより、肝臓で分解すべきアセトアルデヒドを分解しきれなくなります。そして、そのアセトアルデヒドが血液中に残ってしまうと、嘔吐や頭痛といった体調不良につながるのです。

――「安い酒だと悪酔いしやすい」という噂は、本当でしょうか。

早川 安価なお酒のすべてが悪酔いしやすいというわけではありませんが、高価なお酒より酔いやすいという傾向はあるかもしれません。安価なお酒はどうしても製造する過程でコストダウンを図ることもあり、高価なお酒よりも不純物が残りやすくなるでしょう。そういった不純物の入ったお酒は、肝臓でアルコールを代謝するのが遅くなり、悪酔いする原因ともなるアセトアルデヒドが発生しやすくなるのかもしれません。

――醸造酒と蒸留酒で、酔いやすさの違いはありますか。

早川 醸造酒(ビール、ワイン、日本酒など)と蒸留酒(ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、テキーラ、焼酎など)は、どちらが酔いやすいというのはないと思います。ただ、蒸留酒のほうがアルコール度数高めなので、酔いやすいイメージはあるかもしれません。

 しかし、醸造酒にしろ蒸留酒にしろ、結局のところはアルコールをどれだけ摂取しているかが酔いやすさに関係してくるのです。ですから、蒸留酒をロックやストレートで飲めば当然アルコール摂取量は増えがちですが、水割りやソーダ割りなどで割って飲むのなら、醸造酒よりも酔いにくくできるでしょう。醸造酒はあまり割って飲むという飲み方がないため、そういう意味では蒸留酒のほうがアルコール量を調整しやすく、醸造酒よりも蒸留酒のほうがアルコール総量を抑えることができるでしょう。

 また、アルコール成分を早く体の外に出すには、適量の水を摂取すると良いとも言われていますので、蒸留酒を水割りで飲めばアルコールを体の外に排出しやすくなります。ですから、多めの水で割ってアルコール量を抑えた蒸留酒を飲むようにすると、悪酔い・二日酔いしにくくなるでしょう

専門家が教える、新年に二日酔い&悪酔いしない最強の方法…たったこれだけで劇的効果のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合