ビジネスジャーナル > 社会ニュース > ワクチン冷蔵庫プラグ抜け多発の謎
NEW

ワクチン冷蔵庫プラグ抜け多発の不気味さ…急造の接種会場の穴、不特定多数が出入り可能か

文=編集部
ワクチン冷蔵庫プラグ抜け多発の不気味さ…急造の接種会場の穴、不特定多数が出入り可能かの画像1
「Getty Images」より

 偶然なのか、何者かが故意に行ったのか――。新型コロナウイルスワクチンをめぐる不可解な事案が世間をざわつかせている。ワクチンを保管する冷凍庫や冷蔵庫の電源プラグがコンセントから抜ける事例が相次いでいるのだという。6月20日には大阪府寝屋川市の広瀬慶輔市長が、次のように自身の公式Twitterアカウントでコメントを発表した。

「【市民のみなさんへ】

(ワクチンの廃棄について)

 市内の集団接種会場(西北コミセン)で、何らかの事情でワクチン保管用の冷凍冷蔵庫のコンセントが抜ける事案が発生しました。これによりワクチンが溶解したことから、念のために85バイアル(510回分)を廃棄しました」

「機械警備で人の出入りは確認されておらず、現在、接種会場の運営委託を行っている事業者など関係者からも事情を聞くとともに、被害届の提出も含め、警察と相談していると報告を受けています。

 現在はワクチンは安定供給されており、市の接種スケジュールへの影響はありません」

 同市のワクチン接種会場は、市長の投稿にある西北コミュニティーセンターを含め市内4カ所で開設されている。コミュニティーセンターは平日・土曜日(祝日を除く)は午前9時~午後10時、日曜日・祝日は午前9時~午後5時まで開館している施設だ。同センターを含む4カ所の接種会場の開設時間は月~土曜日は午後2~5時、日曜日は午前10時~午後5時となっている。

 同市新型コロナウイルス感染症対策室の担当者は次のように語る。

「18日午後5時半に接種会場である西北コミュセンの体育館を施錠しました。この前に会場責任者が電源が入っていることを確認しています。プラグが抜けているのが発見されたのが19日正午ごろです。接種会場の体育館はコミュセン本棟とは別に建っていて、センター側の建物を通って入館する導線ではありません。外部と直結した入り口があるタイプのものです。大阪府警に相談しましたが、夜間に何者かが侵入した形跡を確認できず、事件性は低いということになりました」

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ワクチン冷蔵庫プラグ抜け多発の不気味さ…急造の接種会場の穴、不特定多数が出入り可能かのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!