医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

揚げ物を食べたいけれど、疲れて家に帰ったらそんなものをつくる気持ちの余裕はない……。
こんなときでも10分でできる鶏の唐揚げ。見た目は照り焼き風だけど、食べるとしっかり、唐揚げなのだ。お惣菜の唐揚げもいいけど、「熱々の唐揚げにビール」がやっぱり嬉しいんだな。
鶏肉はカット済みのものを買えばさらにラクチン。蓋をして蒸し焼きにすることで、短時間で火が通る。油が大さじ1とは思えぬ満足感。さっぱりキャベツも忘れずに。
【レシピ】
●材料
鶏もも肉……2枚(500g)
生姜のすりおろし汁……小さじ2
醤油……小さじ2
塩……小さじ1
片栗粉……大さじ5と1/2
サラダ油……大さじ1
レモン……1/2個
キャベツ……200g
●つくり方
(1)鶏もも肉は一口大に切り(唐揚げ用などカット済みのものでも可)、生姜のすりおろし汁、醤油、塩を入れてよくもみこむ。
(2)(1)に片栗粉をまんべんなくまぶす。
(3)フライパンを熱してサラダ油をしき、(2)を皮目を下にして入れ、蓋をする。2分半ほど加熱をしたら蓋を開け、肉をひっくり返して、もう片面は蓋をせずに焼く。
(4)キッチンペーパーの上にのせて油をきり、くし形に切ったレモン、大ぶりに切ったキャベツとともに器に盛る。
(料理監修=本田祥子/ファミリークッキングスクール、編集=テクト)