NEW

マック、今冬買ってはいけない商品5選…倍チキンクリスプ、夜マックで“逆に損”の落とし穴

文・取材=「買うべき・買ってはいけない調査班」from A4studio
マック、今冬買ってはいけない商品5選…倍チキンクリスプ、夜マックで逆に損の落とし穴の画像1
マクドナルドの店舗

“マック”でおなじみのハンバーガーチェーン「マクドナルド」が、好調を維持している。同チェーンを運営する日本マクドナルドホールディングスが12月5日に発表したところによれば、11月の既存店売上高は前年同月比2.7%増を達成し、48カ月連続となる前年超えを果たしたという。

 季節ごとのキャンペーンも人気で、消費者をしっかりとつかんでいるマックは、12月の全店売上高でも過去最高の数字を記録する見通しだという。しかし、提供されている幅広い商品ラインナップのなかには、ユーザーの不評を買ってしまっているものも、少なからず入り込んでいる。

 そこで今回は「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」が、インターネット上の書き込みや実際に試食してみた結果を基に「この冬、買ってはいけないマックの商品5選」をピックアップした。

倍チキンクリスプ/210円(税込、以下同)

マック、今冬買ってはいけない商品5選…倍チキンクリスプ、夜マックで逆に損の落とし穴の画像2

 17時以降、100円プラスするだけでバーガーのパティを2倍にすることができる“夜マック”。基本的には、いつものメニューよりも満足感が得られるため、お得なサービスとなっているが、意外にも夜マックには向かない商品がある。

 それが「倍チキンクリスプ」だ。もともと「チキンクリスプ」は110円という値段設定がウリなのに、100円プラスすると割安感はなくなってしまう。さらに味の面でも、チキンクリスプパティが2枚重なっていることで、スパイスの辛味と塩気が必要以上に強く感じられ、好みに合わない人もいるようだ。

「倍チキンクリスプ」ではなく、通常のチキンクリスプを2個頼んだほうがバンズもレタスも倍になるからコストパフォーマンス的に優れているし、味のバランスも整っているので、夜マックの落とし穴には注意してほしい。

スパチキ(スパイシーチキンバーガー)/200円

マック、今冬買ってはいけない商品5選…倍チキンクリスプ、夜マックで逆に損の落とし穴の画像3

 2019年10月から「おてごろマック」の新商品として発売された「スパチキ(スパイシーチキンバーガー)」。単品200円という価格で、2020年1月下旬までの期間限定で販売するという。

 大きな特徴となっているのは、チキンクリスプパティにかかっているスパイシーソースだ。公式サイトでは「絶妙な辛さ」との記載があるものの、使われている赤唐辛子はかなり強い辛さのため、辛いものが大好きな人以外にはおすすめできない。

 また、ソースにはガーリックも使用されているので、仕事の合間や誰かと会う前に食べるには、ガツンとくる匂いが気になるかもしれない。とはいえ、バーガーの味そのものは決して悪くないため、自身の好みや、その日のシチュエーションに合わせて注文するとよさそうだ。

マック、今冬買ってはいけない商品5選…倍チキンクリスプ、夜マックで“逆に損”の落とし穴のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新