■伝説の中国古典『鬼谷子』をラノベで読み解く!
面白い企画のはずなのに企画会議に通らない。魅力ある商品なのに営業で結果が出せない……。
そんな思いを抱えて、スタイリッシュなプレゼンの手法やセールストークの磨き方を学ぶ人は多いだろう。
しかし、言葉で人を動かすには、表面的なテクニックだけでは足りない。必要なのは、いかに人の心を動かす状況をつくり、自分に有利な状況を整えるか、だ。
そんな状況をつくり、自分の企画や提案を通す「人心操縦術」がある。
伝説の中国古典「鬼谷子」の教えだ。
二千年以上前の中国。苛烈な戦国時代において、「鬼谷子」の教えを学んだ遊説家たちは、権力者の心をつかみ、動かし、自分の策を採用させて軍師や参謀として確固たる地位を築いた。
そんな「鬼谷子」の教えをビジネス小説の形で学べるのが『今日からヒラ社員のオレが会社を動かします。』(高橋健太郎著、草思社刊)だ。
じつは本書には、『鬼谷子 100%安全圏から、自分より強い者を言葉で動かす技術』(草思社)という同著者による前著がある。こちらを理論編と位置づけるなら、本書は実践編とも言うべき一冊だ。
物語の主人公は、大手出版社に吸収合併された弱小出版社出身の編集者。
合併によって以前のような書籍企画が通らなくなったことに悩む主人公が、謎の老人から「鬼谷子」の教えを学び、言葉で人を動かし、自分の企画が通るように奮闘する、というストーリーである。
ライトノベル調で書かれているのでとても読みやすく、難解なイメージのある中国古典の教えをどのように実践すればいいのかが具体的にわかるのが特徴だ。
■人を動かすための基本「量権」と「揣情(しじょう)」
「鬼谷子」の根底には、中国の「陰陽」の考え方がある。
人を動かすときには、つねに自分を「陰」に置き、自分の成そうとしていることを周囲に悟られないようにするのが「鬼谷子」の教えの基本だ。
簡単に言えば、自分の手の内は極力見せず、こっそりと自分が有利になるような状況を整えていく。もし、自分を「陽」に置くと――つまり、おおっぴらに事を運ぶと――人に妬まれたり、邪魔をしようしたりする人が出てくる。それを避けるために、自分を「陰」に置くのだ。
そして、人を動かすために大切なのが「量権」と「揣情(しじょう)」である。
「量権」とは、周りの情勢を知って、周囲の状況を明らか(陽)にすること。 「揣情(しじょう)」とは、動かす相手やその周辺がどんな性格か。なにを好み、なにを狙っているか、その内心を探って明らかに(陽)にすること。つまり、「情報収集」だ。
自分の企画や提案を通すためには、誰が自分の味方で、誰が敵になるかを見極めることは重要である。