「Thinkstock」より
そのため、ジェネリックの降圧剤は、医師の間で不人気な状態が続いていました。
しかし、ここにきて状況が大きく変化しました。最も売り上げの多い「ブロプレス」(武田薬品工業)と2位の「ディオバン」(ノバルティスファーマ)の特許期間が相次いで終了し、「オルメテック」(第一三共)と「ミカルディス」(販売:アステラス製薬、製造:日本ベーリンガーインゲルハイム)も特許の期限切れが近づいているのです。
降圧剤を必要としている人にとっては一生付き合っていく薬ですから、先発薬と同等の効果が期待できて安全性にも問題がなければ、これを機会にジェネリックに乗り換えようと考えている人も多いのではないかと思います。ジェネリックに替えれば、30年服用した場合、保険適用・3割負担として4~20万円も節約できることになるのですから、当然といえます。
そうした旺盛な需要を見越して、メーカー側も力を入れています。ディオバンが特許切れになったあとは、各社から厚生労働省に降圧剤ジェネリックの製造申請が相次ぎ、34社140品目が承認され、すでに販売されています。共通薬品名は「バルタルサン」です。