吉澤恵理/薬剤師、医療ジャーナリストの記事一覧 (232件)

吉澤恵理/薬剤師、医療ジャーナリスト

1969年12月25日福島県生まれ。1992年東北薬科大学卒業。福島県立医科大学薬理学講座助手、福島県公立岩瀬病院薬剤部、医療法人寿会で病院勤務後、現在は薬物乱用防止の啓蒙活動、心の問題などにも取り組み、コラム執筆のほか、講演、セミナーなども行っている。

吉澤恵理公式ブログ

Instagram:@medical_journalist_erie

オミクロン、胃腸炎と酷似した症状も…ノロウイルス・ロタウイルスとどう違う?

新型コロナウイルス・オミクロン株の急激な感染拡大に伴い検査キットが不足している現状を受け、厚生労働省は24日夜、濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合、自...
2022.02.01 05:30 ライフ

しもやけは予防&初期治療が大切…遺伝も要因?長期化する場合は別の病気の恐れも

一年でもっとも寒さが厳しくなり、外出時にはマフラーや手袋などが欠かせない。この時季、「手...
2022.01.31 05:20 ライフ

コンタクトの誤使用や粗悪なカラコンで失明の恐れも…水道水で洗う、舐めるはNG

冬は目にとって過酷な季節であり、空気の乾燥はドライアイを悪化させる原因ともなる。さらに、...
2022.01.30 05:30 医療

加湿器が肺炎を招くことも…カビを含んだ水分が部屋中に拡散→カビが肺に到達

コロナ禍の中で迎えた2回目の冬、インフルエンザとのダブル感染も危惧され、誰もが感染対策に...
2022.01.29 05:30 ライフ

中川翔子も浜崎あゆみも入院…アナフィラキシーとは?迅速で適切な処置が重要

タレントで歌手の中川翔子が、7日に自身のツイッターを更新し、元旦に薬の服用によってアナフ...
2022.01.17 05:00 ライフ

経口中絶薬、デメリットが多い?厳格な管理が不可欠、個人使用で健康被害の懸念も

「経口中絶薬」の承認の申請を、イギリスの製薬会社ラインファーマが行ったことが話題となって...
2022.01.13 05:40 ライフ

やっぱり1月7日は七草粥…年末年始の暴飲暴食で疲れた胃、放置は全身に悪影響

コロナ禍で迎えた2度目の年末年始。オミクロン株の感染拡大が懸念されたこともあり、今年も“...
2022.01.07 05:30 ライフ

深刻な薬不足で薬局が悲鳴…メーカーの不正発覚が引き金、危機感薄い厚労省

新型コロナウイルスの感染拡大の陰で、薬業界が大変な状況となっている。多くの患者が命綱とし...
2021.12.30 18:00 社会

「シミが消える」喧伝する化粧品は虚偽…医師が断言「市販品でシミは消せない」

「シミが消える」と謳う化粧品が、勝手に「ニベア」と混ぜることを推奨し、ニベア販売元のニベ...
2021.12.26 05:40 医療

オーバードーズで死に至るのはまれ?身体疾患があると少量でも重度な中毒作用も

滋賀県守山市で19歳の女子高校生が死亡し、38歳の男と21歳の女者が未成年者誘拐の疑いで...
2021.12.24 05:30 ライフ

サンシャイン池崎、絶叫中に失神の衝撃…誰でも日常生活中に起き得る?予防策は?

絶叫ネタで人気のピン芸人、サンシャイン池崎が持ちネタである「イエーイ!空前絶後の……」と叫び始めて間もなく、一瞬にして意識を失い倒れ込む様子が動画で拡散...
2021.12.16 05:00 ライフ

今冬、インフルエンザは流行する?ワクチン、コロナ用と同時期の接種でも大丈夫?

新型コロナウイルスの新規感染者は全国で大幅に減少し、各地で落ち着きを取り戻している。その...
2021.11.23 18:00 ライフ

遊びで「寄り目」→斜視になる?スマホの長時間使用も危険、1日4時間以内に

10代を中心に人気のSNS、TikTokで「寄り目」の動画が人気となり、その合計再生回数...
2021.11.17 05:30 ライフ

頻尿に悩む人に朗報のはずの「ボトックス」、なぜ普及しない?費用対効果は…

「トイレから出たばかりなのに、すぐにトイレに行きたくなる」「尿意を感じてからトイレに行く...
2021.11.15 05:30 ライフ

美容医療で横行するGLPダイエット、医師会も警鐘…低血糖から死を招く恐れも

新型コロナウイルスの第5波が過ぎ、街は活気を取り戻している。これまで自粛に徹していた人も...
2021.10.31 05:40 医療

東京都医師会・尾﨑治夫会長、国のコロナ対策に不満…「役目を果たしていない」

1日当たりの新規感染者数が5000人を超える日も続き“感染爆発”となった第5波が収束し、...
2021.10.30 18:10 社会

コロナ禍でペット需要が急増…飼う前に確認すべき「ペットの5つの自由」

コロナ禍にあって家で過ごす時間が増え、ペットを飼う人が増加する傾向にある。ペットを家族の...
2021.10.16 05:30 社会

いま話題の寒暖差アレルギーとは?気温差7度以上は要注意、特徴はサラサラの鼻水

例年であれば、そろそろ紅葉の便りが訪れる季節だが、各地で30度を超える日もあり、桜さえも...
2021.10.14 18:20 ライフ

地震への備えは十分?防災セットに加えるべき医薬品リスト…常用薬は何日分必要?

10月7日午後10時41分頃、東京都を中心とする関東地域で携帯電話の「緊急地震速報」が一...
2021.10.08 16:45 ライフ

喫煙率低下でも肺がん患者増加の謎…喫煙と肺がんの関係は?データの読み解き方

人生100年時代となった今、人々の関心は「健康寿命」をいかに長く保ち、人生を謳歌するかと...
2021.10.04 05:40 ライフ