ビジネスジャーナル > ライフニュース > 40年間でがん死亡者が3倍に激増
NEW
石原結實「医療の常識を疑え!病気にならないための生き方」

がん治療が画期的に進歩した過去40年間、がん死亡者が3倍に激増の事実が示す意味

文=石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士
がん治療が画期的に進歩した過去40年間、がん死亡者が3倍に激増の事実が示す意味の画像1「Gettyimages」より

 10月、ノーベル医学・生理学賞が京都大学特別教授の本庶佑博士に授与された。がん細胞への免疫(攻撃)を抑えるPD-1(リンパ球のT細胞の表面に存在)というたんぱく質を発見し、PD-1に対する抗体を作ってがん患者に投与することによって、ブレーキ役を外すことでがん細胞への免疫力を高める治療薬「オプジーボ」(免疫チェックポイント阻害薬)の開発につなげたと評価された。

 これで日本人の受賞は、カズオ・イシグロ氏ら外国籍を含めて27人、医学・生理学賞は5人となった。

 1965(昭和40)年、ノーベル物理学賞を受賞された朝永振一郎博士までは、日本人の受賞者は1949(昭和24)年の湯川秀樹博士(物理学)しかいなかったので、我々の幼少期は、湯川博士は子どもでも知っている英雄であった。今や27人もの日本人がノーベル賞を受賞されたのだから、隔世の感がある。

「オプジーボ」の先進性と欠点

 これまでのがん治療は「外科(手術)療法」「放射線療法」「抗がん剤療法」が三大療法で、いずれも「がん」という病気を「切り取る」「焼却する」「壊滅させる」方法で、4番目として「免疫療法」が存在していた。従来の「がん免疫療法」は「免疫細胞(白血球)の攻撃力を活性化すること」に研究の主眼が置かれ、この100年間、あまり進展があったとはいえなかった。

 本庶博士は「免疫細胞にとってブレーキ役をするPD-1の働きを抑え、免疫細胞のがんへの攻撃を増強させる」という画期的な治療法を発見されたわけだ。一般の抗がん剤のように正常な細胞を傷害することもなく、あらゆるがんに対応できる「オプジーボ」などの「免疫チェックポイント阻害薬」は「奇跡の薬」とも呼ばれ、がん治療に「第4の道」を拓いた、と絶賛されている。

 一般の抗がん剤のように、嘔吐、脱毛、白血球減少などの副作用もなく、10%くらいの人に「間質性肺炎」や「肝機能障害」や「甲状腺機能低下」などが報告されているのみだという。

「森喜朗元首相の肺がんの進行を抑えた」ことでも有名になった「オプジーボ」であるが、2014年7月に認可され、はじめは皮膚がんの「悪性黒色腫」のみへの適応であった。

 その後「肺がん」「胃がん」「頭頸部がん」「非小細胞肺がん」など7つのがんにまで適用が広がり、これまでに約2万5000人が投与を受けたという。現在、発売元の小野薬品では50種以上のがんで臨床実験をしているとのこと。

「夢の新薬」ではあるが、がん患者全員を完治させるというものではなく、治療を受けたがん患者の20~30%で「がんの縮小」または「がんが拡大せず」という効果が見られたという程度の効果である。つまり、がん患者によっては、まったく効かない人もいるわけだ。しかし、これまでの抗がん剤や免疫治療剤に比べると、副作用も少なく、治療効果も高いのだから「将来多くのがん患者の標準治療になりうる」という期待が高まっている。

石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士

石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士

1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業後、血液内科を専攻。「白血球の働きと食物・運動の関係」について研究し、同大学大学院博士課程修了。スイスの自然療法病院B・ベンナー・クリニックや、モスクワの断食療法病院でガンをはじめとする種々の病気、自然療法を勉強。コーカサス地方(ジョージア共和国)の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く。現在は東京で漢方薬処方をするクリニックを開く傍ら、伊豆で健康増進を目的とする保養所、ヒポクラティック・サナトリウムを運営。著書はベストセラーとなった『生姜力』(主婦と生活社)、『「食べない」健康法』(PHP文庫)、『「体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)、石原慎太郎氏との共著『老いを生きる自信』(PHP文庫)、『コロナは恐くない 怖いのはあなたの「血の汚れ」だ』など、330冊以上にのぼる。著書は韓国、中国、台湾、アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス、タイなど世界各国で合計100冊以上翻訳出版されている。1995~2008年まで、日本テレビ系「おもいッきりテレビ」へのレギュラー出演など、テレビ、ラジオ、講演などでも活躍中。先祖は代々、鉄砲伝来で有名な種子島藩の御殿医。

がん治療が画期的に進歩した過去40年間、がん死亡者が3倍に激増の事実が示す意味のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!