消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal

大人になってからあまり使う機会がなくなった絵の具。趣味で絵を描いてみようと思っても、画材屋さんに行くのはハードルを高く感じてしまうことがあるかもしれない。そこで今回紹介するのが、セリアで発売中の「水彩えのぐ 和の色 8色」。8色入りで100円というコスパの良さもさることながら、クオリティもピカイチだと話題になっている。
RTで回ってきて気になったセリアの水彩えのぐゲットしてきました!名前が可愛い〜🌸
— Mu(🦍)BOOTHにて「耳よりなはなし」原画通販中 (@Litonico_Mu) 2019年6月19日
固まってないうちに使ったからか、トロリとした使い心地。色味は個人的に和というよりパステルの方がしっくりくる感じでした。
発色も申し分ないし可愛いし100均すごい😳✨#画材研究タグ #画材研究 #水彩 pic.twitter.com/XNzwyvGMMd
色のラインナップを見ていくと、まず目につくのが「薄紅」「紅梅」「浅緑」など和を感じさせるネーミング。さらに、「狐」「濃縹」など一風変わったネーミングの絵の具も並んでいた。ちなみに、「濃縹」は「こきはなだ」と読むようだ。
和を感じさせる絶妙な配色には、「全色いずれも変わった色でオリジナル感が満載」「色合いがすごく好みです」「珍しい色合いだから重宝する」「和風のネーミングがオシャレ」と反響が続出。「実際に描いてみた」という画像をアップする人も多く、Twitterなどで検索すると、かなりクオリティの高い作品も見つけることができる。
絵を描く以外にも、塗り絵やレジンのアクセサリーづくりに活用する人もいる。「発色が良くて、レジンの着色も良い色になる!」「水彩らしい透明感があってキレイに塗れます」など、愛用する人が増殖中。涼し気な色合いの絵の具で、趣味の時間を充実させてみてはいかがだろうか。
(文=編集部)
Business news pick up
RANKING
17:30更新関連記事
2023.11.30 15:00
2023.11.29 17:02
2023.11.26 12:40
2023.11.23 15:00