ビジネスジャーナル > ライフニュース > GU、ダサい&コスパ悪い商品5選
NEW

GU、大人が着るとダサい&逆にコスパ悪い商品5選…ダウンもどき、フェイクファー

文・取材=「買うべき・買ってはいけない調査班」 from A4studio
【この記事のキーワード】, ,
GU、大人が着るとダサい&逆にコスパ悪い商品5選…ダウンもどき、フェイクファーの画像1
GUの店舗(「wikipedia」より/わたらせみずほ)

 ブランド立ち上げ当初こそ、悪い意味で“ユニクロの廉価版”というイメージがあった「GU(ジーユー)」。日本のファストファッションブランド最大手「ユニクロ」の姉妹ブランドとして生まれ、「YOUR FREEDOM自分を新しくする自由を。」というコンセプトのもと、今やプチプラなスタイリッシュブランドとして人気を博している。

 ユニクロと差別化した独自の路線開拓に成功しており、運営元のファーストリテイリングが10月10日に発表した「2019年8月期 決算サマリー」によれば、売上収益は2387億円(前期比12.7%増)、営業利益は281億円(同139.2%増)と大幅アップ。過去最高の業績を記録したという。

 マストレンドにフォーカスした商品構成へ転換したことで、若者の間で近年流行しているオーバーサイズアイテムがメガヒットし、通期の既存店売上高が増収となったようだ。なんとオーバーサイズのスウェット、ニット、Tシャツが、累計数百万点の販売を記録したという。

 だが、そんな大ヒットした若者向けデザイン路線は、Business Journal世代にとっては諸刃の剣となることもありえる。ファッション慣れしていない人が着ると、若々しく見えすぎたり、ともすればダサく見えてしまったりすることもあるだろう。

 そこで今回はGUの冬アイテムで、おすすめできない服をセレクト。「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」が「この冬、買ってはいけないGUの服5選」を選び、恋愛コラムニストで10年以上のファッションライター経験もある堺屋大地氏に、おすすめできない理由を解説してもらった。

 今回、以下の3つを基準として選定した。

・ファッションビギナーが着るとダサくなる可能性が高いこと

・“最先端のおしゃれ”すぎて一般ウケしない場合があること

・無理に若ぶっているように見えるなどして女子ウケが悪いこと

中綿ブルゾン(フードカラーブロック)/3990円(税別、以下同)

 軽く暖かい中綿使用のブルゾンで、布帛とカットソーの切り替えや、フードのカラーミックスコードがポイント。旬のシルエットを意識したやや長めの着丈とドロップショルダーで、デザイン的なこだわりもある。カラーバリエーション(カラバリ)はブラック、ベージュ、ブルーの3色展開。

GU、大人が着るとダサい&逆にコスパ悪い商品5選…ダウンもどき、フェイクファーのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!