賃上げの最新ニュース記事 まとめ (19件)

賃金、昨年3.8%増=33年ぶり伸び、企業規模で格差―厚労省

厚生労働省が17日発表した2024年の賃金構造基本統計調査によると、フルタイムで働く人の賃金(月額)は平均で33万400円と、前年比3.8%増加した。春...
2025.03.17 17:40 経済

大手賃上げ率5.58%=24年春闘、金額は最高―経団連1次集計

経団連は20日、大手企業の2024年春闘の回答・妥結状況(第1回集計、16業種89社)を...
2024.05.20 18:02 企業

歴史的賃上げのなか「就職氷河期世代だけ賃金が上がっていない」理由

昨年は30年ぶりの賃上げが実現したにもかかわらず、大卒30代後半~50代前半の賃金が上が...
2024.04.03 18:20 経済

日銀、マイナス金利解除で調整=高水準賃上げ、物価2%実現に自信―連合集計踏まえ最終判断

日銀は14日、来週18、19両日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除する方向...
2024.03.15 18:34 経済

賃上げ、満額続出=日鉄、要求超え14%―中小波及に期待・24年春闘〔潮流底流〕

春闘は労働組合からの要求に満額回答が相次いだ。特に日本製鉄は基本給を底上げするベースアッ...
2024.03.14 17:50 企業

上場企業好業績、強まる賃上げ期待=影落とす中国リスク―23年4~12月期決算〔潮流底流〕

上場企業の2023年4~12月期は好調な決算が相次いでいる。目立つのは値上げによる採算の...
2024.02.09 17:51 企業

物価高上回る賃上げ、遠く=実質賃金下げ幅拡大、消費足かせ―23年

2023年の毎月勤労統計調査(速報)では、物価の変動を反映させた実質賃金が前年比2.5%...
2024.02.07 17:16 経済

マイナス金利解除、今春にも=「好循環」に自信、賃上げ見極め―日銀

日銀は、今年の春闘での賃上げ状況を見極めた上、今春にマイナス金利政策の解除を検討する見通...
2024.01.31 18:34 経済

賃上げ、「前年超え」焦点=中小波及、デフレ脱却へ政府注視―24年春闘〔潮流底流〕

2024年春闘が24日、事実上スタートした。長引く物価高で実質的な賃金の目減りが続く中、...
2024.01.25 18:18 企業

賃上げ表明相次ぐ=人材確保へ企業トップ、前年超えも

経団連など経済3団体が5日、東京都内で開いた新年会を訪れた企業トップからは賃上げに積極的...
2024.01.08 16:36 企業

緩和の正常化が焦点=春闘の賃上げカギ―来年の日銀金融政策

2024年の金融政策は、日銀がいつ2%の物価目標の実現が十分に見通せたと判断し、大規模緩和策の正常化に踏み切るかが焦点となる。マイナス金利政策を解除すれ...
2023.12.30 17:33 経済

台湾TSMCを誘致した熊本→深刻な人材不足や人件費高騰…外圧で賃上げが加速

 世界最大の半導体受託製造企業である台湾TSMCが熊本に工場を設置したことが大きな話...
2023.12.30 17:30 経済

個人減税、企業の賃上げ促進=防衛増税の開始時期見送り―高校生の扶養控除縮小へ・与党大綱

自民、公明両党は14日、個人向けの減税や企業に賃上げを促す税制の強化などを盛り込んだ20...
2023.12.14 18:07 経済

デフレ完全脱却、13兆1992億円=物価高に対応、賃上げ加速―政府、補正予算案閣議決定

政府は10日午後、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」の裏付けとなる2023年度補正予...
2023.11.11 17:49 経済

伊藤桃々、18歳…現役eggモデルの仕事論「バイト先でPOP制作と賃上げ交渉」

ギャルモデル・伊藤桃々(もも)は、この春高校を卒業したばかりの18歳だ。5月に復活するギ...
2019.04.08 21:00 キャリア

給料増額分で住宅ローン返済増額は超オトク! 100万円以上も総返済額カット!

今年の春の賃上げでは、安倍内閣が3%の賃上げを産業界に求め、大手企業を中心にそれに呼応す...
2018.06.06 00:45 マネー

65歳まで雇用義務化で、他世代の賃金抑制…月給40万超えが50歳へ後ろ倒し

今年の春闘では経団連が3%の賃上げを表明し、注目されている。また、人手不足もあって新卒の...
2018.01.27 16:45 企業

安倍政権の賃上げ圧力は、大量失業を招く

政府が企業に対し、賃上げの圧力を強めている。報道によれば、特定の条件を満たした大企業に適...
2017.11.30 00:45 経済

実質的所得、過去4年間減少していた…安倍首相の賃上げ要請、ただのポーズで効果なし

安倍晋三首相は来年の春季労使交渉で、「少なくとも前年並」の賃上げを経済界に要請する方針と...
2016.12.16 00:13 企業