前回は前編として、1968年の「マラソン・デ・ラ・ルート84時間レース」にコスモスポーツで挑戦、4位に入賞したことをご紹介したが、今回はR100(ファミ...
ロータリーエンジン(RE)車による1968~70年の欧州レースへの挑戦はその後のマツダモ...
「マツダ2」――。この名を耳にして、にわかにキャラクターが想像できる人は、相当のクルマ好...
新型エンジン「SKYACTIV‐X」搭載の「MAZDA3」が2019年12月に発売された...
新型エンジン「SKYACTIV‐X」搭載の「MAZDA3」が2019年12月に発売された...
最近、トヨタ自動車が国内外の企業との提携を積極的に進める姿が目立っている。同社が提携を進...
世はまさに「クロスオーバーSUVブーム」と言ってもいいぐらいにクロスオーバーの新型車の導...
第46回東京モーターショー2019の12日間の会期が終わり、11月4日に閉幕した。今回の...
マツダは、10月24日から11月4日まで開催されていた東京モーターショーで、同社初となる...
今回のテーマは、「ユーノス・ロードスター」。当時縮小していたライトウェイトスポーツカー市...
9月20日、マツダの新型SUVであるCX-30が発表された。CX-3とCX-5の間を埋める絶妙なサイズ感で登場した同車は、トヨタのC-HRやホンダのヴェ...
世界的な自動車ジャーナリストでレーシングドライバーのポール・フレールさん(以下、PFさん...
2018年夏に発覚したスズキの排ガス・燃費の検査不正は、ブレーキなど安全性能にかかわる検...
サッカーボールはなぜ正六角形と正五角形でできているのか。理由はおそらく、発祥当時に遡る。...
痛ましい交通事故が相次いで報道されている昨今。追突事故を低減させ、誤ったペダル操作による...
マツダ本社工場の一角には、機械加工がすんだ金型が並べられている。これを造形を崩さないよう...
マツダは今年、2台の新型車をデビューさせる予定になっている。1台は「アクセラ」の後継車種...
前々回の本コラムでは、クルマの顔を示す各メーカーの取り組みを紹介したけれど、いわゆる「デ...
マツダ広島本社工場の工機部門内にある、「ツーリング製作部(Tool & Die Prod...
呉羽は1985年にマツダに入社、塗装技術部門に配属された。88年の社内公募に手をあげ、デ...