誰が貯めに金は成るの最新ニュース記事 まとめ (89件)

春に待ち構える鉄道運賃値上げの波…「バリアフリーのため」は本当か?

 「値上げ」という言葉にはもう飽き飽きだが、帝国データバンクの調査によれば、2月3月にかけて一段と大きな食品値上げの波がやってきそうだ。加えて電気代...
2023.02.01 05:50 マネー

「値上げが相次ぐ今だから投資すべき」の違和感…お金に関する欠かせないルール

 2022年を象徴する言葉といえば「値上げ」だろう。ここ1年、何度となく値上げ対策に...
2022.12.28 05:30 マネー

二重三重のバラマキか?使い勝手が悪い大量の「クーポン&商品券バブル」の不思議

 東京都の「Go To Eat キャンペーン Tokyo」が2年ぶりに再開した。そう...
2022.12.09 05:50 マネー

「国民年金65歳まで納付」に怒る人が見落としている論点…年金は本当に払い損か?

 電車で知人と移動しているさなか、いきなり聞かれた。「国民年金を払う期間が65歳まで...
2022.11.10 05:40 マネー

賃貸で住みたい街1位は大宮…プチ郊外人気を支える“安売り天国”の物価事情

不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が発表した『住みたい街ランキング』2...
2022.09.27 06:05 マネー

火災保険が大幅値上げ、今後も値上がりが不可避か…高リスク地域は高額になる?

東北や北陸で甚大な水害が起きてしまった8月。豪雨災害を引き起こす線状降水帯は発生予測が難...
2022.08.25 10:40 マネー

パスワードのクラウド保存で不正利用されても補償外?ゆうちょ銀行の強気な姿勢

2022年1月17日からATMでの硬貨入出金に対し手数料を取るとして、利用者からブーイン...
2022.08.01 17:50 マネー

「マイナポイント」第2弾が完全スタート…前回との違いや注意点とは?

6月30日より、「マイナポイント」第2弾の、すべてのポイント付与手続きがスタートする。昨...
2022.06.29 17:40 マネー

楽天モバイルはそんなに悪いのか?新料金プランに見る「0円商法」終了の難しさ

楽天モバイル周辺がざわついている。5月13日に発表した新しいプラン「Rakuten UN...
2022.05.20 10:10 マネー

物価高騰でも給料は上がらない3つの理由…電気代は“ダブル値上げ”の影響が直撃

昨年から兆しがあった物価上昇が、ウクライナ情勢によりさらに加速度を増している。石油・天然...
2022.04.19 17:50 マネー

4月からの年金改正、何が変わる?受給開始は「繰り下げがトク」の落とし穴

2022年4月からは「年金」制度が大きく変わる。身近なところで言えば、「年金手帳」が廃止される。もう職場から返却された人も多いのではないだろうか。197...
2022.04.01 05:50 マネー

東京都の「高齢者を感染から守る宿泊5000円引き事業」は名前を変えた都民割か?

2月21日から始まった、東京都の「高齢者を感染から守る宿泊施設への滞在支援事業」がなかな...
2022.02.22 10:40 マネー

マイナポイント第2弾が見切り発車すぎる?そもそも出番がないマイナンバーカード

2022年1月から「マイナポイント第2弾」がスタートしたという。報道でご存じだろうが、付...
2022.01.26 17:50 マネー

国や自治体を信じすぎる人は騙される?巧妙化する詐欺メールの注意点と防衛策

マイナンバーカードの保有を促すため、2万円分の新たなポイント付与政策が行われるという。前...
2022.01.05 05:40 マネー

ゆうちょ銀行、ATMでの硬貨入出金に最大330円の手数料導入…“小銭貯金”は消滅?

子どもの頃、貯金箱に小銭をせっせと貯めた経験がある人は多いだろう。小さな子だけではない。...
2021.12.06 05:50 経済

年金・退職金・退職前の準備…「FIRE」で早期リタイアしたい人が知るべき事実

テレワークについて聞いたアンケート調査を見るにつけ、働く側からは「(テレワークの働き方を...
2021.11.08 05:40 マネー

ファミマの無人コンビニは何がスゴい?AIカメラによる決済システムを体験

ファミリーマートが無人コンビニを増やす。2024年度末までに約1000店に拡大する方針だ...
2021.10.01 05:30 企業

ワクチン接種に“ポイント付与”は有効か?効果絶大だったマイナポイント事業に見る人間心理

ワクチン頼みの一本勝負となった政府の新型コロナ対策。8月19日現在の数字では、65歳以上...
2021.08.21 18:20 マネー

銀行の振込手数料がまさかの値下げ、その裏にある事情とは?公取委がコスト構造を問題視

手数料が引き上げられた、優遇サービスが改悪になる……そんなネガティブなニュースばかりが取...
2021.08.03 05:55 マネー

今の釣りブームが“間違っている”根本的な理由…消費者心理と「釣りキッズ」育成の重要性

「釣りブーム」が来ているらしい。3密を避け、野外で楽しめるアウトドアレジャーとして支持さ...
2021.06.24 18:10 マネー