投資信託の最新ニュース記事 まとめ (58件)

高齢者向けNISA新設検討=未成年に対象拡大も―金融庁

金融庁が、高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)新設を検討していることが16日、分かった。運用益の一部を毎月受け取れる「毎月分配型」の投資信託を対象...
2025.04.16 21:22 マネー

投資信託の落とし穴…制度設計がわかりにくすぎ!分配金受取方法は変更できない?

 マネーIQゼロの筆者が、自腹で投資体験する本連載。今回は自力で株を探して購入してい...
2023.01.20 05:40 マネー

実録・投資チャレンジ、米国株が大暴落でピンチ!好調な中国株を買ってみた

 マネーIQゼロの筆者が、自腹で投資体験する本連載。今回はいよいよ自力で「投資信託」...
2023.01.11 05:50 マネー

絶対に手を出してはいけない金融商品5選…退職金等を溶かさず確実に増やす方法

 人生の中で、相続・贈与・退職などにより、まとまったお金を手にする機会が一度はあるか...
2022.12.19 06:00 マネー

老後資金対策・最強の制度「iDeCo」…知らないと損、よくある3つの勘違い

 税金を節約しながら、お得に、強制的に、老後資金を貯められる最強の制度「iDeCo」...
2022.11.15 05:50 マネー

政府はNISA恒久化より、投資する資金がない中間層の所得増加策を優先すべきだ

岸田文雄首相が掲げる「資産所得倍増プラン」が動き出しています。金融庁は2023年度の税制...
2022.09.01 05:50 マネー

投資信託で資産を増やすカギは「運用管理費用」?ネット証券が断然有利

2022年の上半期は世界のマーケットが不透明な状況で調整を余儀なくされているにもかかわら...
2022.08.16 05:30 マネー

「夏のボーナス」使い道が値上げで変化…過去最高の順位に上がった金融商品とは?

今年も夏のボーナスシーズンがやってきました。ボーナスが出る人、出ない人がいるかと思います...
2022.07.13 05:55 マネー

金融資産の増加、株式や投資信託を「組み入れる人・組み入れない人」の差が歴然

日本銀行が四半期ごとに公表している資金循環統計が、今回はかなり報道されました。家計が保有...
2022.02.15 05:50 マネー

50代でも今すぐ投資すべき理由…投資信託の積み立て、元本720万円が20年で1900万円に

50代シングルの「明るい将来」を実現するためのポイントは、次の5つだとお話ししている。(...
2021.09.05 05:50 マネー

人気の「ロボアド」投資への誤解…“大きな上昇”も“値下がり回避”も期待できず

最近、ロボットアドバイザー(ロボアド)が人気になっています。自動で運用してくれる手軽さが人気で、運用資産はこの数年で数十倍にも増えています。確かに、「A...
2021.06.26 18:10 マネー

投資信託「予想分配金提示型投信」ジワリ人気のワケ…「タコ足分配」リスク低く安定的

ピーク時(2011年8月)には株式投資信託の純資産総額に占める割合が67.5%もあった毎...
2021.06.20 18:00 マネー

「74歳まで年収120万円で働く+年利2%で資産運用」なら100歳で資産約3千万円

シングルで60代以降を迎える人が増えている。シングルの老後資金づくりのポイントをもう一度...
2021.05.30 05:50 マネー

コロナ自粛要請に従順に従って困窮しても、誰も責任は取ってくれない…「疑わない」の愚かさ

6月30日、中国の全人代常務委員会は、香港の治安維持法案である国家安全法案を全会一致で可...
2020.07.31 05:20 社会

定期預金や終身保険はほぼ無意味、生保や自動車保険は通販が圧倒的に安い…お金の超基本

前回に引き続き、みなさんが身につけておかなければならない金融リテラシーについて、今回はよ...
2020.06.14 05:10 マネー

株式相場が下がった今は本当にチャンス?投資初心者が陥りがちな罠&NISAの注意点

ネット証券の口座申し込みが増えていると聞きます。実際、コロナショックで相場が大きく下がっ...
2020.05.18 06:00 マネー

コロナ禍で株式市場が大混乱、投資は続けるべき?積立投資はやめたらダメ

新型コロナウイルスの感染拡大によって、株式市場をはじめとする金融市場は大きく混乱しました...
2020.05.14 06:10 マネー

楽天カードの投信積立、ポイントを投資資金に充当も!エポス、セゾンと比較検証

新型コロナ・ショックは我々の生活だけでなく、株価をも揺るがした。2月後半の3連休明けから...
2020.03.09 20:00 マネー

かんぽ不正どころか、みんな金融機関には痛い目に遭っている…“無料”に踊らされ結局は損

かんぽ生命の不正販売の問題では、販売者側が知名度を武器に、高齢者を中心に顧客に不利益とな...
2020.02.23 06:10 マネー

金融庁が重点監視する“不振”地方銀行リスト…SBI、「第4のメガバンク」構想始動

SBIホールディングス(HD)の北尾吉孝社長が「第4のメガバンク」と名付ける地銀連合構想...
2020.02.03 06:00 企業