菅首相「地銀は多すぎる」は本当か…地銀再編が進まないワケ…系列の呪縛とプライド問題
もうすっかり忘れられてしまった感があるのだが、菅義偉首相の就任時に「地方銀行の...
SBI・北尾社長の「第4のメガバンク構想」は地銀を救うのか?楽天らIT企業が名乗りも
SBIホールディングスの北尾吉孝社長が掲げた「第4のメガバンク構想」。複数の地...
初代頭取・西川善文逝去から考える「三井住友銀行」の誕生と、三井&住友グループ融合問題
三井住友銀行の初代頭取、日本郵政の初代社長を務め、「最後のバンカー」とも称され...
みずほFG、メガバンクから脱落し“巨大な地方銀行”になる日…6千億円超の損失の戦犯たち
みずほフィナンシャルグループ(FG)の巨額損失の波紋が広がっている。3メガバン...
銀行の聖域、「ただのコスト」地方支店閉鎖を本格化か…富裕層&優良企業に注力鮮明
いまだに「学生が就職したい企業ランキング」では上位に顔を並べるメガバンクが、大...
東芝決算を絶対に承認できない、あらた監査法人の「過去の汚点」…監査法人交代は必至か
「東芝の再生の道筋が見えない」(メガバンクの担当者)――。東芝は4月11日、監...
「預金があふれかえる」三井住友銀、「重大な決断」で地銀切り捨て…容赦ない銀行再編
全国銀行協会会長に4月1日付で就任した小山田隆・三菱東京UFJ銀行頭取は3日の...
前代未聞…金融庁をブチ切れさせた三井住友HD、社長交代会見で「公開処刑」の晒し者
「まるで公開処刑のようだった」と経済記者の間で話題なのが、2月14日の三井住友...
銀行預金口座、10年放置で権利消滅へ…国が強制的に社会生活困難者の支援等に資金活用
「休眠預金」を以下の3分野に活用する「民間公益活動を促進するための休眠預金等に...
三井住友、社長交代との日経報道を完全否定の異常事態…「決まっていない」人事報道の怪
それは1部上場の大企業のトップ交代に関する報道にしては、異例なものだった――。...
安倍政権、突然にロシアへの危険な金融支援を各銀行に要請…米国から巨額制裁金の恐れ、各行は困惑
10月下旬、地域銀行のトップと金融庁幹部との会合で、次のような脈絡のない要請が...
融資先にタカり&倒産追い込みの三菱UFJ銀行、先鋭化するゲリラ的社内紛争が関係か
「週刊文春」(文藝春秋)と「週刊新潮」(新潮社)でスクープされたラムスコーポレ...
危険すぎる住宅ローンの話!突然月々の返済額高騰、いくら返済しても元金減らず増加
今年は年初から変動金利型住宅ローンの金利が下がり、注目度が高まっていますが、実...
銀行の「危ないブラック融資」リスト! 某メガバンク、クラスター爆弾製造企業へ融資!
ブラック企業を社会から追放するための一番の方法は、消費者がそうした企業の商品や...
三井住友銀行、認知症女性に執拗な投資勧誘で2千万円の損害与える 虚偽の社内資料作成
メガバンクの三井住友銀行が、あろうことか認知症の高齢女性にファンドを勧め、その...
楽天銀行、中小企業融資参入の狙いと勝算は? ネット銀初、乱立状態抜け出しを賭けた勝負
インターネット専業銀行である楽天銀行が、中小企業向け融資に参入する検討に入った...
「金持ち父さん」になりたい人は、メガバンクor信用金庫のどちらで預金すべき?
「将来、自分はどんな人生を歩んでいきたいか」「いつまで今の仕事を続けるのか、続...
メガバンクの“異質な”人事、どう決まる?派閥抗争、旧行意識…三菱UFJ会長退任にみる
昨年放送された連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS)の大ヒットを受け、メガバン...
メガバンク、都銀へ預金は損?低金利、高い手数料…お得なネット銀行、地銀の賢い利用法
あなたは、どこの銀行を主に利用しているだろうか。多くの人が3大メガバンク、ある...
邦銀の加速する海外展開、20年目の正直なるか〜欧米・中国から東南アジアシフト進む
金融業界はアジアを舞台にしたM&A(合併・買収)の時代に突入した。外銀が邦銀を...
みずほ銀、反社勢力との取引を温存させた社内体制と、ずさんな不祥事対応の背景
金融庁は9月27日、みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行が、暴力団構成...
三菱東京UFJ銀行員、顧客の高齢者女性をマルチ投資へ勧誘し、約4億円の被害与える
金融機関には顧客に関する重大な個人情報があり、行員がそれを外部に漏らすなど決し...